さやいんげんの保存

さやいんげんはどんな料理にも使える万能野菜。あえ物やサラダはもちろん、炒め物や煮物の彩りにも便利です。
生のまま冷凍できるので、たくさん手に入ったら新鮮なうちに冷凍保存しましょう。
冷凍保存の方法
-
へタと、かたい筋があれば取り、長いままもしくは使いやすい長さに切って、「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れて冷凍保存。
使うときは
ゆでて使う場合は、凍ったまま沸騰したお湯に入れ、好みの固さにゆでればOK。電子レンジでの加熱は青臭みが残るため、おすすめしません。
炒め物やかき揚げなどに利用する場合は、電子レンジ解凍(太めのもの5~6本(50g)の場合、500Wで30~40秒加熱が目安)してから、調理します。