青じその保存

さわやかな香りと鮮やかな緑色で、食欲増進効果もある青じそ。日持ちをよくする冷蔵保存方法をご紹介します。それでも使いきれないときは、冷凍してみましょう。冷凍した青じそは解凍するとクタッとし、刻むと色が黒ずみますが、意外と香りは残ります。消費しきれず困ったときは、冷凍保存しておくと、浅漬けなどの風味づけに利用できます。
冷蔵保存の方法
「ジップロック®スクリューロック®(730ml)」に青じその葉の軸を下にして立てるようにして入れ、軸がひたる高さまで水を入れ、フタをして冷蔵保存。

冷凍保存の方法
-
青じそは水分をよくふき取り、2〜3枚ずつ重ねて「サランラップ®」で包みます。
-
「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。
使うときは
凍ったまま利用します。
酢の物や浅漬け、和え物などに入れる場合は、凍ったままもんで細かく砕くか、包丁で刻んで利用します。また天ぷらに利用するのもおすすめです。天ぷらにする場合は、葉を重ねたまま衣をつけてサッと揚げると、香りがよく、色もさほど悪くならずにおいしく利用できます。