① 対人賠償責任保険 | 他人にけがをさせてしまったとき等の補償です |
---|---|
② 対物賠償責任保険 | 車や塀など他人の財物を壊してしまったとき等の補償です |
③ 人身傷害補償 | お車に乗車中にご自身・同乗者がけがをしたときの補償です (補償対象を歩行中や他の車に搭乗中の自動車事故に拡大できます) |
④ 車両保険 | 事故によりご契約のお車が壊れたときの補償です (補償対象を「自損事故を除く」に限定することができます) |
以下は、東京海上日動の場合です。詳細は、各保険会社のHPをご覧ください
① 対人賠償責任保険 | 他人にけがをさせてしまったとき等の補償です |
---|---|
② 対物賠償責任保険 | 車や塀など他人の財物を壊してしまったとき等の補償です |
③ 人身傷害補償 | お車に乗車中にご自身・同乗者がけがをしたときの補償です (補償対象を歩行中や他の車に搭乗中の自動車事故に拡大できます) |
④ 車両保険 | 事故によりご契約のお車が壊れたときの補償です (補償対象を「自損事故を除く」に限定することができます) |
☆弁護士費用特約
主に被害事故(もらい事故等)にあったときに弁護士に示談を依頼できます。
「日常生活・自動車事故型」「自動車事故型」の2種類があります
★対物超過修理費特約
相手方の車の修理費が時価額を超えるときの補償です
★入院時選べるアシスト特約
入院が長引いたときにご利用いただけます
★ロードアシスト
事故や故障によりお車が使用できなくなったときにご利用いただけます
★レンタカー等諸費用アシスト
同上
★車両全損時諸費用補償特約
ご契約のお車が全損になったときにご利用いただけます
☆ドライブエージェントパーソナル(DAP)
ドライブレコーダーを貸出する特約です。
事故時には保険会社が提携する事故受付センターと会話ができます。
☆レンタカー費用等補償特約(事故時30日)
事故や故障によりお車が使用できないときにレンタカーを利用できます
☆車両新価保険特約
新車が大きな損傷を受けたときの新たな購入費用にご利用いただけます
☆車両全損時復旧費用特約
車の修理できないまたは車両保険金額以上となる場合に車両保険金額の2倍。
もしくは車両保険金額に100万円を加えた額の低い額まで補償されます。
☆ファミリーバイク特約
所有・借用中のファミリーバイクで事故を起こしたときの保険です
☆個人賠償責任補償特約
自転車による事故や日常生活で他人にけがをさせたり他人の財物を壊してしまったときの補償です
●現在ご契約中の自動車保険に適用されているノンフリート等級は、弊社でご契約いただいても引き継いで使用することができます。
(ただし、一部の共済を除きます)
●初めて自動車保険にご加入される場合は 6等級(S)で加入します。
(一定の条件を満たすと7等級(S)からご加入いただける場合もあります)
●運転者の限定
本人限定・本人夫婦限定・限定なし
●運転者の年齢条件
35歳以上補償・26歳以上補償・21歳以上補償・年齢問わず補償
●お車の使用目的
業務に使用・通勤/通学に使用・いずれにも該当しない
●ゴールド免許割引 ●ノンフリート多数割引
●複数所有新規特則 ●WEB証券割引
●1日自動車保険無事故割引
●現役社員の方は 給与から徴収いたします。
(一部異なることがあります)
●退職者の方は口座引落(集金代行)でお支払いいただきます
●第三者との特別な取決めにより、損害賠償額が加重された場合、その加重部分
●被害者がご契約のお車を運転中の方の父母・配偶者・子供の場合
対人賠償責任保険と同じ
●無免許運転・酒気帯び運転によって、運転者本人に生じた損害
●承諾を得ずに他人の車に乗車中に生じた損害
●パンク等のタイヤのみに生じた損害(火災・盗難を除きます)
●無免許運転・酒気帯び運転によって生じた損害
●欠陥・摩滅・腐しょく・さび その他の自然の消耗
●地震・噴火・津波によって生じた損害
●お車を競技・曲技のために使用またはそれらの施設で使用した時に生じた損害
(練習も含みます)
★このご案内は、団体扱自動車保険の概要を説明したものです。ご契約にあたっては必ず引受保険会社の商品パンフレットおよび「重要事項説明書」等をご覧ください。
また、詳しくは「ご契約のしおり(約款)」をご用意していますので、弊社または引受保険会社までご請求ください。ご不明な点につきましては、弊社または引受保険会社にお問合わせください。
★団体扱契約としてご契約いただけるのは、保険契約者・記名被保険者(ご契約のお車を主に使用される方)・車両所有者が引受保険会社の定める条件を満たす場合のみとなります。
なお、団体扱の対象となる方の範囲(契約者・記名被保険者・車両所有者)や団体扱特約失効時の取扱については、弊社までお問合わせください。
上記は、東京海上日動の場合です。 詳細は、各保険会社のHPをご覧ください