お役立ちレシピ集
麺類が食べたいときのおすすめレシピ
麺類は汁に塩分が多く含まれ、ラーメンなどはスープも飲んでしまうと1杯だけでも6~8g前後の塩分が含まれています。麺類を食べる時はスープは飲まないようにする(もり蕎麦の時は蕎麦湯などと一緒につけ汁は飲まない)、スパゲティーは茹でる時やソースを作る時に塩を少なくして香辛料やバジルなどのハーブを上手に使って風味でいただくように工夫することで、塩分や水分のとりすぎを抑えることが出来ます。
	  
01	  
シナモン風味のミートスパゲティー
ワンポイント
シナモンの甘い香りと、赤ワインのコクで満足感のある一皿に仕上がります。スパイスを上手に使うことで、塩分を控えても味わいは豊かになります。肉料理に合うスパイスは、他にナツメグ・クミンなどもあります。
		  
 
	
	
                
                  | パスタ | 160g | 
                
                  | 塩 | 小さじ2 | 
                
                  | 水 | 2リットル | 
                
                  | <ミートソース> |  | 
                
                  | 合挽き肉 | 120g | 
                
                  | 塩・胡椒 | 少々 | 
                
                  | オリーブオイル | 大さじ2 | 
                
                  | トマトピューレ | 100ml | 
                
                  | セロリ | 1/2本 | 
                
                  | 赤ワイン | 60ml | 
                
                  | シナモン | 小さじ1.5 | 
                
                  | オレガノ | 少々 | 
                
                  | 塩 | 4g | 
                
                  | 飾り用 バジル | 少量 | 
                
                  |  |  | 
                
                  | カロリー(1人分) | 
                
                  | カロリー(熱量) | 620kcal | 
                
                  | タンパク質 | 23.1g | 
                
                  | リン | 239mg | 
                
                  | カリウム | 728mg | 
                
                  | 塩分 | 1.7g | 
              
	 
	
作り方
鍋に分量の水・塩を入れ沸騰させ、パスタを好みの硬さに茹でる。(塩は少なめに設定しています)
1.セロリはみじん切りにする。
2.フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、セロリを入れて炒めさらにひき肉を入れ炒め、塩・胡椒各少々し全体に火が通ったらトマトピューレ・赤ワインを加える。
3.全体にふつふつしてきたらオレガノ・シナモン・塩(4g)を加え煮詰める。
	
02	  
ごまだれしゃぶしゃぶ麺
ワンポイント
胡麻の風味が食欲を増します。つけ麺なので、塩分をおさえられます。
		  
 
	
              
                | 中華麺 | 2玉 | 
              
                | 豚肉(しゃぶしゃぶ用) | 60g | 
              
                | きゅうり | 1/2本 | 
              
                | 万能ねぎ(刻んで) | 大さじ1 | 
              
                | <ごまだれ> |  | 
              
                | 練りゴマ | 大さじ3 | 
              
                | めんつゆ(希釈のものは希釈してから) | 300ml | 
              
                | ごま油 | 小さじ1 | 
              
                |  |  | 
              
                | カロリー(1人分) | 
              
                | カロリー(熱量) | 514kcal | 
              
                | タンパク質 | 22g | 
              
                | リン | 249mg | 
              
                | カリウム | 407mg | 
              
                | 塩分 | 2.0g | 
            
 
	
作り方
1.きゅうりは千切りにする。豚肉は茹でて冷水にさらし水切りをする。ごまだれの材料を合わせてまぜておく。
2.たっぷりのお湯で中華麺を茹でて、茹で上がったら水にさらし、ざるに取り水切りをする。
3.麺を器に盛り、1.のきゅうり・豚肉・万能ねぎも別の器に盛り、それぞれをごまだれにつけながらいただく。
	
03	  
和風サラダうどん
ワンポイント
油揚げとマヨネーズとフレンチドレッシングを上手に使って、ボリューム感を出しながらも意外とあっさりいただける一品です。
		  
 
	
              
                | 冷凍うどん | 2玉 | 
              
                | 大根 | 40g | 
              
                | トマト | 1/2 | 
              
                | きゅうり | 1/2本 | 
              
                | 油揚げ | 1枚 | 
              
                | フレンチドレッシング | 60ml | 
              
                | めんつゆ | 200ml | 
              
                | マヨネーズ | 大さじ2強 | 
              
                | おかか | 適宜 | 
              
                | 白いりゴマ | 適宜 | 
              
                |  |  | 
              
                | カロリー(1人分) | 
              
              
                | カロリー(熱量) | 512kcal | 
              
                | タンパク質 | 8.9g | 
              
                | リン | 112mg | 
              
                | カリウム | 224mg | 
              
                | 塩分 | 2.7g | 
            
	 
作り方
1.うどんは茹でて水にさらし、ざるにとり水切りをする。
2.きゅうり・大根は千切りにしトマトは薄切りにする。油揚げはトースターで焦げないようにあぶってから千切りにする。
3.ドレッシングとめんつゆをあわせておく。
4.器にうどんを盛り2.の材料を上に盛り付け、その上からさらに白いりゴマ・おかかをのせる。トッピングにマヨネーズ大さじ1づつのせる。上から3.のたれをかけてまぜながらいただく。