コラム こんな時はどうすればいいの?

食事をとるときのコツはありますか?

「食べていけないものはない」というのが基本ですが、好きなものばかりを好きなだけ食べていいわけではありません。

ある程度のタンパク制限とともに、特にカリウム・リン・塩分・水分に気をつけて、「主食(ご飯やパンなど)+主菜(肉や魚など)+副菜(野菜など)」のバランスよく、3食をきちんととることが大切です。


【カリウム】

カリウムは主に生野菜や果物に多く含まれます。

野菜はゆでこぼす(※)、果物はコンポート(砂糖煮)やジャムにするなど、火を通すことでカリウムを減らすことができます。

(※)ゆでこぼし・・・ 野菜などをゆでるときに途中でゆで汁を捨てること。


【リン】

リンは殆どの食品に含まれますが、特に肉・魚・卵・乳製品などタンパク質の多いものにたくさん含まれています。

タンパク質は毎日の食事の中で必ず口にするものですが、取りすぎには注意しましょう。

また、練り物(かまぼこ・さつま揚げなど)や保存食品(干物・納豆など)、清涼飲料水(コーラ・ジュースなど)等にも意外と多く含まれているので、注意が必要です。


【水分】

水分は直接飲むもの以外に、食材などに含まれる水分もあります。

例えば、ご飯は少しかために炊く、またパンやもち食をとり入れる、食材を炒めて水分を飛ばす、など調理法で工夫をしてみましょう。


【塩分】

塩分は、多くの食品・料理に含まれています。塩分の多く含まれる食品や料理を予め理解しておくことも大切です。

例えば、ハムやかまぼこなどの加工食品は思った以上に塩分が含まれており、また、お寿司も塩分の高い料理です。



(次のコラムへ)
 
写真
コラム こんな時はどうすればいいの?

食事をとるときのコツはありますか?

「食べていけないものはない」というのが基本ですが、好きなものばかりを好きなだけ食べていいわけではありません。
ある程度のタンパク制限とともに、特にカリウム・リン・塩分・水分に気をつけて、「主食(ご飯やパンなど)+主菜(肉や魚など)+副菜(野菜など)」のバランスよく、3食をきちんととることが大切です。

【カリウム】
カリウムは主に生野菜や果物に多く含まれます。
野菜はゆでこぼす(※)、果物はコンポート(砂糖煮)やジャムにするなど、火を通すことでカリウムを減らすことができます。
(※)ゆでこぼし・・・ 野菜などをゆでるときに途中でゆで汁を捨てること。

【リン】
リンは殆どの食品に含まれますが、特に肉・魚・卵・乳製品などタンパク質の多いものにたくさん含まれています。
タンパク質は毎日の食事の中で必ず口にするものですが、取りすぎには注意しましょう。
また、練り物(かまぼこ・さつま揚げなど)や保存食品(干物・納豆など)、清涼飲料水(コーラ・ジュースなど)等にも意外と多く含まれているので、注意が必要です。

【水分】
水分は直接飲むもの以外に、食材などに含まれる水分もあります。
例えば、ご飯は少しかために炊く、またパンやもち食をとり入れる、食材を炒めて水分を飛ばす、など調理法で工夫をしてみましょう。

【塩分】
塩分は、多くの食品・料理に含まれています。塩分の多く含まれる食品や料理を予め理解しておくことも大切です。
例えば、ハムやかまぼこなどの加工食品は思った以上に塩分が含まれており、また、お寿司も塩分の高い料理です。
(次のコラムへ)