EnglishChinese
HOME > 技術情報 > 合成例

合成例

合成条件-1

MDI/Polyol/1,4-BDL=2/1/1
1)PU溶液の溶剤 DMF
2)PU溶液の不揮発分 20%
3)PU溶液作成時の反応停止剤 モノアルコール
4)PU溶液のフィルムへ塗工した際の仕上がり膜厚 約100μ

軟質PUのS-Sカーブ
    「合成条件-1」のフィルム物性を、JIS K7311に準じて測定しました。

    ポリウレタンの引張試験
    デュラノール™の柔軟性
    拡大する

    [測定条件]
    ポリウレタン処方: MDI/Polyol/1,4-BDO=2/1/1
    条件:JIS K7311に準じる
    テストピース:2mm×60mm短冊
    測定機:テンシロン引張試験機


耐熱水分解性

合成条件-1のフィルムを100℃の熱水中に14日間浸漬し、分子量測定と引張試験を実施しました。

  1. 分子量変化

    PCD系ポリウレタンは、ポリエーテル系やポリエステル系と比較して、分解し難いことが認められます。

    100℃の熱水に浸漬したポリウレタンフィルムの分子量変化
    100℃の熱水に浸漬したポリウレタンフィルムの分子量変化
    拡大する

    [ポリウレタン処方] MDI/Polyol/1,4-BDO=2/1/1



  2. 引張試験
    引張強伸度でも分子量と同様の変化が見られます。すなわち、各ポリオールを比較すると、デュラノール™、ホモポリマータイプのポリカーボネートジオール(PCD)が優れ、PCL、PHAの物性低下が激しくなります。PTMGはそれらの中間位の劣化を示します。

    引張試験 伸び保持率
    拡大する




    引張試験 引張強さ保持率
    拡大する




耐薬品性

合成条件-1のフィルムをオレイン酸またはエタノールに1週間浸漬後、膨潤度(重量変化=後-前/前)を測定しました。

  1. 各種ポリオールの耐オレイン酸性
    ポリカーボネートジオール(PCD)を用いたポリウレタンは、他のポリオールを用いたものと比較して、耐オレイン酸性が高くなります。さらに、ポリカーボネートジオール(PCD)においてもカーボネート結合量が多いほど耐オレイン酸性が高くなる傾向にあります。

    オレイン酸(23℃)に1週間浸漬したポリウレタンフィルムの物性変化
    オレイン酸(23℃)に1週間浸漬したポリウレタンフィルムの物性変化
    拡大する
    [ポリウレタン処方] MDI/Polyol/1,4-BDO=2/1/1


  2. 各種ポリオールの耐エタノール性
    ポリカーボネートジオール(PCD)を用いたポリウレタンは、他のポリオールを用いたものと比較して、耐エタノール性が高くなります。

    50wt%のエタノール(23℃の水溶液)に1週間浸漬したポリウレタンフィルムの物性変化
    各種ポリオールの耐エタノール性
    拡大する




合成条件-2

H12MDI / Polyol / IPDA = 2 / 1 / 1
1)PU溶液の溶剤 DMF
2)PU溶液の不揮発分 30%
3)PU溶液作成時の反応停止剤 アルキルアミン
4)PU溶液のフィルムへ塗工した際の仕上がり膜厚 約100μ

耐熱性

合成条件-2のフィルムを120℃で保存した際の強度保持率を測定しました。
PCD系ポリウレタンは高温で保存した後も高い強度保持率を示します。



    (120℃で保存したポリウレタンフィルムの物性変化)
    120℃で保存したポリウレタンフィルムの物性変化
    拡大する
    [ポリウレタン処方] H12MDI/Polyol/IPDA=2/1/1

旭化成 アルミペースト旭化成 デュラネート