株式会社旭化成アビリティは、旭化成グループの障がい者雇用特例子会社として、1985年に設立されました。
 現在、宮崎県延岡市、岡山県倉敷市、大阪・中之島、静岡県富士市・伊豆の国市、および東京・日比谷の6拠点体制で従業員が働いています。
 今後、障がい者の法定雇用率は、2024年:2.5%、2026年:2.7%への引き上げが決定されており、更なる障がい者の増員が必要になります。
 一方、採用した障がい者が働きがいと達成感を持って行う仕事の確保が必要です。
障がい者に必要な配慮をした上で、障がいの有無に関わらず従業員全員で協力して、依頼を頂いたお客様に品質の高いサービスを提供し、対価を得るという原則で、今後も精進して参ります。

横スクロールしてください
| 1985年 (昭和60年)  | 
                        8月 | (株)サン・アビリティ会社設立登記 | 
| 12月 | 延岡営業所 開設 | |
| 1986年 (昭和61年)  | 
                        5月 | 守山営業所 開設(2000年3月閉鎖) | 
| 7月 | 東京営業所 開設 | |
| 12月 | 水島営業所 開設 | |
| 1987年 (昭和62年)  | 
                        4月 | 富士営業所 開設 | 
| 1993年 (平成5年)  | 
                        4月 | (株)サン・アビリティから(株)旭化成アビリティへ社名変更 | 
| 1997年 (平成9年)  | 
                        10月 | 本社 移転(東京都千代田区より宮崎県延岡市へ) | 
| 2008年 (平成20年)  | 
                        5月 | 東京営業所 移転(神保町三井ビルへ) | 
| 2009年 (平成21年)  | 
                        3月 | 全社組織として「安全健康推進部」を新設(2017年9月廃止) | 
| 2013年 (平成25年)  | 
                        7月 | 本社・延岡営業所 移転(旭化成延岡支社内へ) | 
| 2014年 (平成26年)  | 
                        7月 | 次世代法に基づく「くるみん」認定を取得 | 
| 2016年 (平成28年)  | 
                        6月 | 改正次世代法に基づく「プラチナくるみん」認定を取得(2020年3月まで) | 
| 2017年 (平成29年)  | 
                        10月 | 全社組織として「活き活き推進部」を新設 | 
| 2018年 (平成30年)  | 
                        4月 | 大阪事務所(現大阪営業所) 開設 | 
| 6月 | 水島営業所 移転(新社屋完成) | |
| 8月 | 東京営業所 移転(日比谷三井タワーへ) | |
| 2019年 (令和元年)  | 
                        9月 | 大貫事務所 開設 | 
| 2020年 (令和2年)  | 
                        4月 | 全社組織として「安全健康推進部」を新設 (現:安全推進部)  | 
				    
| 2021年 (令和3年)  | 
                        4月 | 大仁事務所 開設 | 
| 11月 | 富士営業所 移転(新社屋完成) | |
| 2023年 (令和5年)  | 
                        2月 | 全社組織として「営業推進部」を新設 |