社長メッセージ

旭化成アビリティ社長

 株式会社旭化成アビリティは、旭化成グループの障がい者雇用特例子会社として、1985年に設立されました。
 現在、宮崎県延岡市、岡山県倉敷市、大阪・中之島、静岡県富士市・伊豆の国市、および東京・日比谷の6拠点体制で従業員が働いています。

 今後、障がい者の法定雇用率は、2024年:2.5%、2026年:2.7%への引き上げが決定されており、更なる障がい者の増員が必要になります。
 一方、採用した障がい者が働きがいと達成感を持って行う仕事の確保が必要です。

 障がい者に必要な配慮をした上で、障がいの有無に関わらず従業員全員で協力して、依頼を頂いたお客様に品質の高いサービスを提供し、対価を得るという原則で、今後も精進して参ります。

会社概要

会社名
株式会社 旭化成アビリティ
設立
1985年8月16日
本社
宮崎県 延岡市 旭町2丁目1番地3
代表取締役社長
清水 裕之(しみず ひろゆき)
資本金
4000万円(旭化成100%)
従業員数
601人(うち障がいがある人 458人)2025年4月1日現在
営業所
  • 延岡営業所(宮崎県延岡市)
  • 水島営業所(岡山県倉敷市)
  • 大阪営業所(大阪府大阪市)
  • 富士営業所(静岡県富士市)
  • 大仁営業所(静岡県伊豆の国市)
  • 東京営業所(東京都千代田区)

組織・営業所  (2025年4月1日時点)

組織図

本社

所在地
〒882‐0847 宮崎県延岡市旭町2丁目1番地3
人員
15人(障がいがある人:5人)
電話
0982‐22‐2771
Fax
0982-22-2634

延岡営業所

所在地
〒882‐0847 宮崎県延岡市旭町2丁目1番地3
人員
280人(障がいがある人:218人)
電話
0982‐22‐2770
Fax
0982-22-2634

大貫事務所

所在地
〒882-0803 宮崎県延岡市大貫町4丁目1332
電話
0982-32-1488
Fax
0982-32-1488

水島営業所

所在地
〒710‐0847 岡山県倉敷市東富井1063番地
人数
109人(障がいがある人:92人)
電話
086‐423‐4038
Fax
086‐423‐4040

大阪営業所

所在地
〒530-8205 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番23号
中之島ダイビル32F
人数
22人(障がいがある人:18人)
電話
06-7636-3961
Fax
06-7636-3067

富士営業所

所在地
〒416-8501 静岡県富士市鮫島2-1
人数
122人(障がいがある人:87人)
電話
0545‐62‐2260
Fax
0545‐62‐2322

東京営業所

所在地
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1番2号 日比谷三井タワー23F
人数
18人(障がいがある人:14人)
電話
03‐6699‐3048
Fax
03‐6699‐3180

沿革

横スクロールしてください

1985年
(昭和60年)
8月 (株)サン・アビリティ会社設立登記
12月 延岡営業所 開設
1986年
(昭和61年)
5月 守山営業所 開設(2000年3月閉鎖)
7月 東京営業所 開設
12月 水島営業所 開設
1987年
(昭和62年)
4月 富士営業所 開設
1993年
(平成5年)
4月 (株)サン・アビリティから(株)旭化成アビリティへ社名変更
1997年
(平成9年)
10月 本社 移転(東京都千代田区より宮崎県延岡市へ)
2008年
(平成20年)
5月 東京営業所 移転(神保町三井ビルへ)
2009年
(平成21年)
3月 全社組織として「安全健康推進部」を新設(2017年9月廃止)
2013年
(平成25年)
7月 本社・延岡営業所 移転(旭化成延岡支社内へ)
2014年
(平成26年)
7月 次世代法に基づく「くるみん」認定を取得
2016年
(平成28年)
6月 改正次世代法に基づく「プラチナくるみん」認定を取得(2020年3月まで)
2017年
(平成29年)
10月 全社組織として「活き活き推進部」を新設
2018年
(平成30年)
4月 大阪事務所(現大阪営業所) 開設
6月 水島営業所 移転(新社屋完成)
8月 東京営業所 移転(日比谷三井タワーへ)
2019年
(令和元年)
9月 大貫事務所 開設
2020年
(令和2年)
4月 全社組織として「安全健康推進部」を新設
(現:安全推進部)
2021年
(令和3年)
4月 大仁事務所 開設
11月 富士営業所 移転(新社屋完成)
2023年
(令和5年)
2月 全社組織として「営業推進部」を新設

ページトップボタン