カタログ請求
展示場予約
オンライン相談
ご相談・お問い合わせ
ヘーベルハウスの 家づくり
LONGLIFE DESIGN
いのちを守り、くらしを豊かにし、人生を支える。創業以来変わらぬこだわりと、進化しつづける性能がLONGLIFEな住まいづくりを実現します。
ALL for LONGLIFE
3つのLIFE - いのち、くらし、人生
ヘーベルハウスの性能
すべては安心・安全のために
ロングライフZEH
柏たなか分譲戸建PJproposal from HEBELHAUS
特設サイト LONGLIFE IS BEAUTIFUL
半世紀ヘーベルハウス
実例を見る
CASE STUDY
敷地の制約を巧みなプランで活かしたり、好みのスタイルで空間全体を統一したり。実際に、ヘーベルハウスで理想の住まいを叶えたお客様の実例をご紹介します。
延床面積・坪数から探す
くらし方から探す
外観・階数から探す
部屋・空間から探す
商品・プラン
LINEUP
多様化する家族のカタチに寄り添う、多彩な住まいづくりや豊かな暮らしのアイデアを取り揃えています。きっと、あなたも理想の住まいと出会えます。
商品ラインアップ
理想の暮らし方やライフプランに合わせて選べるモデルラインアップをご用意。
暮らしのアイデア
住まう人の想いを形にし、憧れのライフスタイルを叶えるアイデアが充実。
素地のいい家 my DESSIN
厳選された“いいもの”が揃う空間に、家族の“好きなもの”を加えて、理想の暮らしを叶えていく。多彩な空間アイデアと間取りが充実した住まいの選択肢です。
無料で作るマイホームプラン
宅配のお悩み解消サービス
ギャラリー
GALLERY
イメージが豊かに広がり、理想の毎日が見えてくる暮らしのギャラリー。 感性に響くインテリアデザインや、リアルな3Dモデルハウスをご覧いただけます。
インテリアギャラリー
CM・動画ギャラリー
公式Instagram
イベント・セミナー
EVENT / SEMINAR
無料の個別相談会はもちろん、建築現場の見学会、失敗しない土地探し講座など。住まいづくりのお悩みに応える多彩なイベント・セミナーを開催しています。
お近くのイベント・セミナー
モデルハウス見学 ・ご相談
MODEL HOUSE
モデルハウス 見学・ご相談
お近くの住宅展示場を簡単に検索でき、予約も可能。ヘーベルハウスの住まいをぜひ実際にご体感ください。気軽なオンラインでのご見学・ご相談も承っています。
お近くの展示場
無料間取り相談
お問い合わせフォーム
子ども/リズム
子どものすこやかな 成長のために
目覚めが悪く、学校ではぼんやり。夕方から元気になって、夜はなかなか…
体のリズムと 体温の関係
体温の変化は体のリズムの一つです。目覚めとともに体温は上がり、睡眠前には体温が下がっています。夜、人は体から熱を放散させ、体温を下げることで自…
低体温の子どもが 増えています
教育の現場では、授業中に居眠りする、元気がない子どもが増えていると言われています。問題は体力不足ではなく、大人の生活習慣でした。夜型傾向の強…
子ども/朝日
朝の太陽が 体のリズムを整える
昼間は眠いのに夜は寝付けない。それは体のリズムが崩れているからかもし…
キャンプ生活で 改善した体のリズム
眠りと関係が深いホルモン「メラトニン」は、夜に分泌が増えて眠りに誘い、明け方には血中から消え、人は自然に目覚めます。その分泌が乱れていた子ど…
朝日/プラン
暮らしの中で 朝日を浴びる工夫
朝食のテーブルは、通学前、出勤前の家族が集う朝のベースキャンプ。家族…
密集地でも朝日を たっぷり導く工夫
1階では十分な日照が望めない住宅密集地でも、高い場所には日当りがよく…
朝日/技術
差し込む朝日を シミュレーション
ヘーベルハウス独自のシミュレーションシステムARIOSを設計に活用す…
照明/睡眠
心地よい眠りには 準備が必要です
夜、眠りの準備を始める体に、刺激を与えない穏やかな照明。それは、灯具…
照明/プラン
眠りの準備に ぴったりの照明手法
壁と天井のコーナーの、天井面に掘り込みの段差を設けて灯具を隠し、壁を…
もっと見る
blue
「世界のくらし時計」プネ 夜編
高原に位置するプネでは一日の最高気温と最低気温の差が大きく、夜間は昼間に比べると過ごしやすくなる。このため、人々が買い物などの…
「世界のくらし時計」プネ 朝編
高原に位置するプネは、ほかのインドの都市に比べると気候は穏やかとはいえ、夏の最低気温は20〜25℃。日中の気温は年の半分以上、30℃を…
「世界のくらし時計」パリ 夜編
緯度が高いパリでは夏時間も手伝って、夏(夏至の前後1カ月、6〜7月)は午後10時過ぎまで明るいです(反対に冬は早く暗くなり、12月の…
green
眠りの本棚 第十三話睡眠文化を学ぶ人のために
前回は途中から夢ではなくてパプアニューギニアの話になってしまいました。ついつい……。
眠りの本棚 第十二話睡眠文化を学ぶ人のために
立教大学の新座キャンパス。本当に大学らしい素敵なキャンパスですね。今回は立教大学観光学部交流文化学科教授の豊田由貴夫先生の研究室にお…
眠りの本棚 第十一話心地よいわが家を求めて
今回は「心地よいわが家を求めて―住まいの文化史」です。それにしてもこの本はホントに面白かったですよ。今は絶版になっているので古書…
orange
手元を照らす夜のあかりvol.20
今回は、環境省主催「省エネ・照明デザインアワード2013」で、金融機関として初めて優秀事例に選出された、札幌信用金庫札幌駅北口支店の…
楽園写真家が語る「楽園のあかり3」vol.4
シンガポールに行った時は、いつも足を運ぶ場所があります。近代的な都市の中にひっそりと佇むコロニアル時代の記憶、「ラッフルズ シ…
楽園写真家が語る「楽園のあかり3」vol.3
インドの南西洋上に、赤道をまたいで分布する平均海抜1.5メートルのサンゴ礁の国、モルディブ共和国。バア環礁の1400×400メートルの細…