平成22年全日本選抜柔道体重別選手権大会
4月3・4日(土・日)に福岡県・福岡国際センターに於きまして全日本選抜柔道体重別選手権大会が行われ当部より初日に行われました、100kg級に出口、西潟が出場。90kg級に西田が出場しました。
2日目に行われました、66kg級に内柴、73kg級に白井、齋藤、81kg級に塘内が出場しました。
各試合の詳細は以下の通りです。
66kg級
1回戦
| 内柴 | 一本 ○ (大内刈) |
小倉 (筑波大学) |
73kg級
1回戦
| 白井 | 優勢 ○ (指導3) |
西岡 (京葉ガス) |
| 齋藤 | 優勢 ○ (有 効) |
粟野 (筑波大学) |
81kg級
1回戦
| 塘内 | 優勢 ○ (有 効) |
松本 (兵庫県警察) |
90kg級
1回戦
| 西田 | 優勢 ○ (指導2) |
西山 (新日本製鉄) |
100kg級
1回戦
| 出口 | 優勢 ○ (指導3) |
今井 (綜合警備保障) |
| 西潟 | 判定 ○ (1-2) |
小林 (綜合警備保障) |
最終結果
60kg級
| 優勝 | 平岡 拓晃((学)了徳寺学園) |
|---|---|
| 2位 | 福岡 政章(綜合警備保障) |
| 3位 | 浅野 大輔(自衛隊体育学校) |
| 3位 | 秋元 希星((学)了徳寺学園) |
66kg級
| 優勝 | 海老沼 匡(明治大学) |
|---|---|
| 2位 | 前野 将吾(東海大学) |
| 3位 | 田中 浩平(筑波大学) |
| 3位 | 小倉 武蔵(筑波大学) |
73kg級
| 優勝 | 秋本 啓之((学)了徳寺学園) |
|---|---|
| 2位 | 粟野 靖浩(筑波大学) |
| 3位 | 西岡 和志(京葉ガス) |
| 3位 | 中矢 力 (東海大学) |
81kg級
| 優勝 | 中井 貴裕(流通経済大学) |
|---|---|
| 2位 | 高松 正裕(桐蔭学園教) |
| 3位 | 松本 雄史(兵庫県警察) |
| 3位 | 河原 正太(京葉ガス) |
90kg級
| 優勝 | 小野 卓志((学)了徳寺学園) |
|---|---|
| 2位 | 西山 大希(筑波大学) |
| 3位 | 西山 将士(新日本製鐵) |
| 3位 | 吉田 優也(東海大学) |
100kg級
| 優勝 | 穴井 隆将((学)天理大学) |
|---|---|
| 2位 | 高木 海帆(東海大学) |
| 3位 | 今井 敏博(綜合警備保障) |
| 3位 | 小林 大輔(綜合警備保障) |
100kg超級
| 優勝 | 鈴木 桂治(国士舘大学教) |
|---|---|
| 2位 | 上川 大樹(明治大学) |
| 3位 | 百瀬 優 (国士舘大学) |
| 3位 | 石井 竜太(日本中央競馬会) |
世界柔道選手権大会・日本代表選手
今大会の結果を踏まえて、9月に行われます『世界柔道選手権大会』の100kg超級を除く、各階級の代表が決定いたしました。
| 60kg級 | 平岡 拓晃((学)了徳寺学園) |
|---|---|
| 福岡 政章(綜合警備保障) | |
| 66kg級 | 海老沼 匡(明治大学) |
| 森下 純平(筑波大学) | |
| 73kg級 | 秋本 啓之((学)了徳寺学園) |
| 粟野 靖浩(筑波大学) | |
| 81kg級 | 中井 貴裕(流通経済大学) |
| 高松 正裕(桐蔭学園教) | |
| 90kg級 | 小野 卓志((学)了徳寺学園) |
| 西山 大希(筑波大学) | |
| 100kg級 | 穴井 隆将((学)天理大学職) |
| 高木 海帆(東海大学) | |
| 100kg超級 | 4月29日に行われる全日本柔道選手権大会後に決定される。 |