高温環境下でも
揺るがない品質
旭化成のAZP™️は耐熱性に優れた光学樹脂のため、高温下でも安定した製品形状を保ちます。また、透明度を維持することはもちろん、黄色変化が起こりにくいという特長もあります。さらに、分光透過率変化も小さいことから、いつまでも高い色再現性を保つことができます。
高温環境でも安定した製品形状を維持
110°C×2,000 時間の高温試験を行い寸法変化を測定したところ、AZP™️はメタクリル樹脂 (PMMA)と比較し、寸法変化が小さいという結果を示しました。
高温環境にさらされる部品にAZP™️を採用することで、いつまでも変わらない形状安定性を維持できます。
高温環境でも変わらない透明度
110°C×2,000 時間の高温試験を行いHaze変化を測定したところ、AZP™️はシクロオレフィンポリマー
(COP)と比較し、Haze変化が小さいという結果を示しました。また、一般的に耐熱性が高いとされるメタクリル樹脂 (PMMA)と同程度の結果を示しました。
高温環境にさらされ続ける自動車のヘッドランプなどにAZP™を採用することで、いつまでも変わらない透明度を維持できます。
黄色変化を最小限に
110°C×2,000 時間の高温試験を行いYI変化を測定したところ、AZP™️はシクロオレフィンポリマー
(COP)と比較し、YI変化が小さいという結果を示しました。また、一般的に耐熱性が高いとされるメタクリル樹脂 (PMMA)と同程度の結果を示しました。
AZP™️は高温環境にさらされても、黄色変化せずいつまでも美しい製品外観を維持できます。
あらゆる波長で高い色再現性を維持
110°C×2,000時間の高温試験を行い分光透過率変化を測定したところ、AZP™️は一般的に耐熱性が高いとされるメタクリル樹脂 (PMMA)同様、分光透過率変化が小さいという結果を示しました。
高温環境にさらされ続ける自動車メーターパネルなどにAZP™️を採用することで、いつまでも高い色再現性を維持できます。