コラムCOLUMN

軽費老人ホームとは?今後と特徴を解説

軽費老人ホームとは?今後と特徴を解説

老人ホームを探していて軽費老人ホームという施設を見つけたものの、どのような施設か分からず気になっている方も多いのではないでしょうか。

老人ホームの種類は多く、施設ごとに対象の入居者や受けられるサービスなどが違うため、各施設の違いを事前に把握しておくことが大切です。

この記事では、軽費老人ホームとは何か、種類や今後、メリット・デメリットなどについて解説します。軽費老人ホームについて詳しく知りたい方は、是非参考にしてください。

軽費老人ホームの種類

全国老人福祉施設協議会の「第1回住まい支援の連携強化のための連絡協議会」によると、軽費老人ホームは「無料または低額な料金で家庭環境、住宅事情などの理由で居宅において生活することが困難な老人を入所させ、食事の提供およびその他日常生活上必要な便宜を提供する施設」とされています。

軽費老人ホームには以下の3つの種類があり、どの施設を利用するかによって受けられるサービスが異なるため、違いを把握しておくことが大切です。

  • ・A型
  • ・B型
  • ・C型(ケアハウス)

それぞれの違いについて詳しく見ていきましょう。

A型

軽費老人ホームのA型は、自立した生活が困難な60歳以上の高齢者を対象とする施設です。施設では、食事提供、洗濯や掃除などの生活支援サービス、緊急時対応といったサービスを受けられます。

A型では介護サービスを提供していないため、要介護認定を受けた場合は基本的に施設から退去しなくてはなりません。入居の継続を認められた場合でも、外部の事業者と別途契約を締結して介護サービスを利用することになります。

軽費老人ホームA型の利用時にかかる主な費用は、以下の通りです。

  • ・初期費用:0円
  • ・月額費用:6~17万円

B型

軽費老人ホームのB型も自立した生活が困難な60歳以上の高齢者を対象としていますが、A型よりも自立した生活を送れなくてはなりません。その理由は、B型は洗濯や掃除などの生活支援サービス、緊急時対応といったサービスを受けられるものの、施設において食事の提供がないためです。

B型もA型と同様に、介護サービスを提供しておらず、要介護認定を受けた場合は基本的に施設から退去する必要があります。入居の継続を認められても、外部の事業者と別途契約を締結して介護サービスを利用することになるので注意してください。

軽費老人ホームB型の利用時にかかる主な費用は、以下の通りです。

  • ・初期費用:0円
  • ・月額費用:3~6万円

C型(ケアハウス)

軽費老人ホームのC型は、利用者の状況に応じて一般型と介護型の2つが用意されています。一般型は60歳以上の高齢者を対象としており、A型と同様、食事提供、洗濯や掃除などの生活支援サービス、緊急時対応といったサービスを受けられます。

介護型は、65歳以上の高齢者を対象とする特定施設入所者生活介護の指定を受けた施設です。そのため、食事の介助、入浴の介助などの介護サービスを24時間受けられます。ただし、誰でも利用できるわけではありません。要介護1以上の方に限定されています。

軽費老人ホームC型の利用時にかかる主な費用は、以下の通りです。

  • ・初期費用:0~数十万円(一般型)、数十万円~数百万円(介護型)
  • ・月額費用:6~15万円(一般型)、6~20万円(介護型)

今後はケアハウスのみになる

軽費老人ホームの種類の違いが分かったところで、C型ではなく、費用負担の小さいA型やB型を利用したいと考えた方も多いでしょう。

しかし、A型やB型は1990年以降新設されていません。その理由は、介護の需要の増加でC型が社会から必要とされているためです。

今後はC型への移行を進めることが予定されているため、A型やB型を利用することはほぼ不可能です。そのため、軽費老人ホームの利用を検討している方は、C型の一般型もしくは介護型のいずれかを選択することになるでしょう。

軽費老人ホームのメリット・デメリット

軽費老人ホームが自分の目的に合った施設とは限りません。メリット・デメリットを確認し、自分の目的に合っているか事前に確認することが大切です。

軽費老人ホームのメリット・デメリットとして、以下の5つが挙げられます。

  • ・費用負担が少ない
  • ・プライバシーを確保できる
  • ・入居者同士の交流がある
  • ・種類によって対応が異なる
  • ・入居までに時間がかかる可能性がある

それぞれのメリット・デメリットについて、詳しく説明していきます。

費用負担が少ない

軽費老人ホーム(ケアハウス)は公的な老人ホームです。行政機関が管轄しており、民間の老人ホームよりも月額料金が低く設定されています。

そのため、費用負担を抑えながら、必要なサービスを受けることが可能です。また、所得が低い方は、事務費負担が減額されるため、老後の収入が少ない方でも安心して月額利用料を抑えながら生活できるでしょう。

プライバシーを確保できる

特別養護老人ホームや介護老人保健施設は、2~4人が一緒に暮らす相部屋になる可能性が高いです。

しかし、軽費老人ホームは、一人一部屋提供してもらえるケースが多く、相部屋であっても間仕切り用の家具で仕切られているため、プライバシーが確保されています。

人の目を気にせず、自宅にいるような感覚で暮らせる点がメリットと言えるでしょう。

入居者同士の交流がある

軽費老人ホームでは、クイズ大会やカラオケ大会といったイベントやレクリエーションが活発に行われています。

また、共有スペースが設けられている施設では入居者同士の交流が活発です。退職してから人との交流が減り、孤独に暮らしている方も少なくありません。

軽費老人ホームは入居者同士の交流が活発なので、孤独を感じにくいでしょう。

種類によって対応が異なる

契約した当初は介護が必要ではないものの、将来的に介護が必要になる方も多いでしょう。もし、契約したのがC型の一般型だった場合は、多少の介護が必要になった程度では外部の事業者の介護サービスを利用することで補うことが可能です。

しかし、介護度が上がって十分な介護を受けられなくなった場合は、介護が充実した施設に移らなくてはなりません。

最初から介護が必要な場合を除き、一般型の場合は将来的に施設を移らなくてはならない可能性が高いという点に注意が必要です。

入居までに時間がかかる可能性がある

軽費老人ホームは公的な老人ホームなので、民間の老人ホームよりも安価に利用できます。しかし、安価に利用できるということは、それだけ入居希望者が多いということです。

入居を希望したものの、入居待ちの状況で、入居まで時間がかかることも少なくありません。また、入居待ちをしていても、緊急性の高い方が優先されるため、順番変更で入居がさらに遅れる可能性がある点に注意しましょう。

まとめ

軽費老人ホームとは、60歳以上(C型の介護型は65歳以上)の自立した生活を送ることが困難な方を対象としている老人ホームです。A型、B型、C型の3つの種類がありますが、今後はC型のみになることが予定されています。

C型は介護を必要としない一般型と介護を必要とする介護型に分類されます。状況によって最適な施設が異なるため、提供されているサポートや料金設定などを事前に確認してから契約しましょう。

ヘーベルVillageはシニア向け安心賃貸住宅を提供しています。駆けつけサービス、健康や暮らしをサポートする相談サービス、看護師による健康相談、医療機関の紹介サービスなどサポートが充実しています。

自立しながら安心した老後を暮らしたいという方は、旭化成ホームズのヘーベルVillageにご相談ください。

施設ではなく、自宅より安心・安全な住まい

へーベルVillageをもっと知る

関連記事

TOPへ戻る

お電話でのご質問・お問い合わせは(フリーダイヤル)

9:00~18:00 定休:水/日/祝日

旭化成ホームズ株式会社 シニア事業推進部
〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
国土交通大臣(12)第2739号
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 (一社)不動産流通経営協会会員

お電話でのご質問・
お問い合わせ


0120-998-9450120-998-945

9:00~18:00 定休:水/日/祝日

旭化成ホームズ株式会社 シニア事業推進部
〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105
神保町三井ビルディング
国土交通大臣(12)第2739号
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
(一社)不動産流通経営協会会員

資料請求・お問い合わせ資料請求・お問い合わせ

その他のお問い合わせその他のお問い合わせ