AsahiKASEI

どのくらいの難燃性?

サンフォースの一番の特徴が「難燃性」です。難燃性とは文字通り、素材が燃え難い性質を言います。一般的にはプラスチックは火に接すると燃えてしまう性質を持っており、さらに発泡させる事により気泡の中に燃えやすい炭化水素や空気を含むため、発泡プラスチックはいっそう燃焼しやすい性質になります。

発泡体だけど、高い「難燃性」

発泡体だけど、高い「難燃性」

そこで弊社では発泡素材でも難燃素材として安心してお使い頂くために、難燃性の高いPPE樹脂を主にした樹脂組成開発と、独自の微細発泡技術を複合させ、発泡体でありながらも高難燃性を実現するサンフォースを開発致しました。
例えば電子機器や発熱部品の周りには、場合によっては使用時に漏電や発火の危険性があるため、製品仕様の安全上「難燃性」以上の性能を持った素材が求められます。

また難燃性にも色々な指標がありますが、特に「UL規格」を基準として用いられる事が一般的に多くみられます。この「UL規格」とは米国の民間の第三者安全科学機関「UL LLC」の任意規格で、多くはANSI規格にも登録されており、電気機器等の事実上公的な安全規格となっています。米国ではUL証明のない電気製品はPL保険対象外とされ、その結果UL認定は世界の安全規格を代表するものとして安全の証となっています。

サンフォースはこのULのプラスチック・部材向け難燃規格「UL-94」にて、非常に高いレベルの難燃性である「V-0」の認定を受けています。発泡ビーズとしてV-0を取得した材料はサンフォースが世界初です。

発泡体でありながら、難燃性が必要な部分にも使用できる成形素材がサンフォースです。

ULの難燃性規格「UL-94」にも色々な種類の試験と規格があります。

試験名 試験名(英文) 規格名 主な対象
① 垂直燃焼試験 20mm Vertical Burning Test V-0、V-1、V-2 部材
② 5V燃焼試験 125mm(5 inch) Vertical
Burning Test
5VA、5VB 筐体
③ 水平燃焼試験 Horizontal Burning Test HB
④ 発泡材料の燃焼試験 Horizontal Burning foamed
material Test
HF-1、HF-2、HBF 緩衝材ほか
⑤ 薄肉材料の燃焼試験 Thin Material Vertical Burning Test VTM-0、VTM-1、VTM-2 フィルム・シート

サンフォースは上記の①垂直燃焼試験の規格に登録されています。
電子機器、OA機器、電池部材、医療機器等の内部部材には、この垂直燃焼試験によるV-0やV-1レベルの難燃性が必要になります。こういった用途にもサンフォースであれば使用可能になります。

規格登録は下記の通り素材の厚みも規定されていますので、実際の製品設計の際にご考慮下さい。

成形品密度(g/L) 発泡倍率 難燃性
285 3.5倍 UL94-V0 認証厚み = 3mm以上
200 5倍 UL94-V0 認証厚み = 3mm以上
140 7倍 UL94-V0 認証厚み = 3mm以上
100 10倍 UL94-V0 認証厚み = 5mm以上

また従来、発泡材料向けには④発泡材料の燃焼試験の規格がありますが、①に比べて試験条件も易しく、HF-1材やHF-2材の発泡体で①試験を行うと材料は自己消火出来ずに燃え尽きてしまいます。

またUL規格以外でも、「鉄道車両用材料燃焼試験」にて「難燃性」の認定を受けています。