コラムCOLUMN

高齢者の転倒はリスクが大きい!予防すべき理由とは

高齢者は些細なことが大きなケガにつながりやすく、若いころに比べて注意しなければなりません。万が一転倒した場合、どのようなリスクがあるのでしょうか。今回は高齢者が転倒するリスクと、予防すべき理由についてご紹介します。

高齢者は実際に転倒が多い?

高齢になると、思いがけないタイミングで転倒することが増えます。その理由やリスクとは、一体どんなものなのでしょうか。

高齢者の転倒は多い

転倒や転落の事故で救急搬送されている人数は、年齢があがるにつれて増加傾向です。高齢者は、筋力の低下や服薬、認知症などが原因で転倒しやすくなります。

特に転倒が多い場所

高齢者の転倒事故が発生しやすい場所として、特に気を付ける必要があるのは自宅と言われています。居間や寝室、玄関、廊下、浴室といった、普段何気なく生活している場所にこそ、転倒の危険は潜んでいるのです。家の中でも、横になっている状態から起き上がる「寝室」や、頻繁に立ったり座ったりする「居間」が多く、転倒の報告数が後を絶ちません。

転倒を甘く見てはいけない!転倒のリスクとは

高齢者は運動能力の低下によって転倒時に受け身が取れないため、転倒によって骨折するケースも少なくありません。また、加齢により骨が弱くなっていることも、転倒して骨折してしまう原因の一つと言われています。大腿骨(だいたいこつ)などの大きな骨を骨折してしまうと動くことができなくなるので、運動不足からさらに筋力が落ちてしまい、そのまま寝たきりになる可能性もあります。

出典:東京消防庁
救急搬送データからみる高齢者の事故

出典:厚生労働者
たった一度の転倒で寝たきりになることも。転倒事故の起こりやすい箇所は?

高齢者の転倒の原因になるもの

自宅の中で転倒事故が発生する原因となるものについて、紹介します。

キッチンや洗面所、浴室、玄関などの床は水で濡れることが多くて滑りやすいので、高齢者にとって危険な場所と言えるでしょう。また、カーペットやラグがズレていたり端がめくれていたりすると、足が引っかかって転んでしまう可能性があります。床に敷物を敷く場合には、滑り止めを使用して簡単にズレないように工夫をしましょう。

荷物

床や廊下などに荷物が置いてあることも、転倒の原因です。転倒を少なくするためには、生活動線はいつでもすっきりと片付けておきましょう。また、コンセントから伸びるコードなども足を引っかけやすいため、高齢者にとっては危険な障害物です。壁にはわせるか、もしくは箱などにまとめて収納して行動の邪魔にならないようにしましょう。

履物

室内で履いているスリッパが簡単に脱げてしまったり、靴下の裏が滑りやすかったりすると、転倒の原因になるでしょう。足元が不安定だと、ちょっとした段差やつまずきで転倒してしまうので、脱げにくくて滑らないルームシューズなどを履くのがおすすめです。

身体的な問題

加齢による運動能力の低下や筋力の低下などに加えて、高齢になると病気や薬の服用が転倒の原因になることがあります。薬の副作用でめまいや立ちくらみを起こしやすいと、住み慣れた自宅の中でも転倒してしまう恐れがあるので、注意が必要です。

場所ごとに必要な転倒の予防法とは

自宅での転倒事故を防ぐためにはどうすればよいのか、場所ごとにその原因と予防方法を解説していきます。

浴室や脱衣所

転倒事故が起きる原因
  • ● 床が濡れていて滑りやすい
  • ● 段差でつまずく
  • ● 着替える際や浴槽に出入りするときなど、片足立ちの状態になる
予防方法
  • ● 脱衣所に椅子を置く
  • ● スロープやすのこを設置して段差を解消する
  • ● なるべく滑りにくい床材にする
  • ● 滑り止めマットを敷く
  • ● 浴室に手すりをつける

浴室や脱衣所は、床が濡れていることも多いため、転倒しやすい場所です。足元が不安定になる場所で片足立ちになるのは危険なので、なるべく低い位置で服の脱ぎ着ができるように工夫をしましょう。また、お酒に酔った状態での入浴は足元がふらつきやすく、転倒しやすくなるため、入浴は避けましょう。

寝室

転倒事故が起きる原因
  • ● 段差がある
  • ● 暗い
  • ● 寝た状態から起き上がる際にふらつく
予防方法
  • ● 小さな段差もなるべくなくす
  • ● ベッドは壁に面する場所に設置する
  • ● ベッドガード(柵)を設置する
  • ● めくれやすいラグやマットは撤去する
  • ● スリッパは滑りにくく脱げにくいルームシューズに変える
  • ● 常夜灯を点ける

高齢者は夜間にお手洗いに行くことが多く、暗い中で廊下に出ようとしてちょっとした段差でつまずいてしまうケースがあります。寝室内や出入り口はスロープなどを活用して、なるべく段差を作らないように工夫をしましょう。また、ベッドから転倒する可能性を考えて、高齢者の使うベッドは高さの低いものを選ぶのがおすすめです。

庭と駐車スペース

転倒事故が起きる原因
  • ● ガーデニングの作業
  • ● 地面にある障害物でつまずく
  • ● 狭い場所での車の乗り降り
  • ● 暗い
予防方法
  • ● 庭木は手入れが簡単なものにする
  • ● 段差が少なく歩きやすい庭にする
  • ● 照明を設置

ガーデニングを楽しむことは、運動不足の解消や認知症の予防に効果があると言われています。しかし、段差のある場所での作業や脚立を使った庭木の手入れは、転倒の危険性が伴うので注意しましょう。また、庭や駐車場は室内よりも照明が少なく、夜間は暗くなるので、人感センサーの照明を設置するなど、なるべく明るくすると安心です。

玄関や勝手口

転倒事故が起きる原因
  • ● 段差がある
  • ● 靴の脱ぎ履きで片足立ちになる
  • ● 雨などで濡れていることがある
予防方法
  • ● 手すりを設置
  • ● 靴の脱ぎ履きをするための椅子を設置
  • ● 滑りにくいマットを選ぶ

玄関や勝手口の転倒を予防するには、なるべく安定した体勢で靴の脱ぎ履きができるようにすることが大切です。玄関のたたきと玄関ホールの境目の「上がりかまち」が高い場合には、踏み台を設置して段差を少なくするとよいでしょう。

廊下

転倒事故が起きる原因
  • ● 床に置いてある荷物でつまずく
  • ● 足元が暗い
  • ● 滑る
予防方法
  • ● 手すりを設置
  • ● 足元を明るくする照明を設置
  • ● スリッパや靴下は滑りにくいものを選ぶ
  • ● 廊下に荷物を置かない

高齢になると視界が狭くなるので、廊下に置いてある荷物に気付かずにつまずいて転倒してしまうことがあります。廊下にはなるべく荷物を置かず、靴の脱ぎ履きなどがしやすいように広さを確保します。また、足元がよく見えるように照明を活用し、高齢者の転倒を予防しましょう。

階段

転倒事故が起きる原因
  • ● 滑りやすい
  • ● 足元が暗い
予防方法
  • ● 手すりを設置
  • ● 照明を設置
  • ● 滑り止めを設置

階段の上り下りは膝腰への負担が大きく、高齢者にとって大変な運動です。足が思うように上がらなかったり、ふらついたりすることもあるので、転倒の危険性が高い場所と言えます。暗くて滑りやすい階段は転倒しやすいので、照明や滑り止めを設置して対策をしましょう。

まとめ

高齢者の転倒は、大きなケガや最悪の場合には寝たきりにつながるリスクがあります。転倒事故は住み慣れた自宅の中で発生しやすいので、事前に対策・予防しておきましょう。

高齢者が安心して暮らせる住宅としておすすめなのが、シニア世代のための賃貸住宅ヘーベルVillage(ヴィレッジ)です。ヘーベルVillage(ヴィレッジ)には、高齢者の安全を第一に考えたバリアフリー設計と、日々の暮らしを支えるサポート体制が整っています。

安心して暮らせる高齢者向けの賃貸住宅をお探しの方は、ぜひヘーベルVillage(ヴィレッジ)をご検討ください。

施設ではなく、自宅より安心・安全な住まい

へーベルVillageをもっと知る

関連記事

TOPへ戻る

お電話でのご質問・お問い合わせは(フリーダイヤル)

9:00~18:00 定休:水/日/祝日

旭化成ホームズ株式会社 シニア事業推進部
〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
国土交通大臣(12)第2739号
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 (一社)不動産流通経営協会会員

お電話でのご質問・
お問い合わせ


0120-998-9450120-998-945

9:00~18:00 定休:水/日/祝日

旭化成ホームズ株式会社 シニア事業推進部
〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105
神保町三井ビルディング
国土交通大臣(12)第2739号
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
(一社)不動産流通経営協会会員

資料請求・お問い合わせ資料請求・お問い合わせ

その他のお問い合わせその他のお問い合わせ