コラムCOLUMN

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)と有料老人ホームはどんな施設?違いについて解説!

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)と有料老人ホームはどんな施設?違いについて解説!

「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」と「有料老人ホーム」は、高齢者の方の暮らしを手助けする施設です。目的・条件によって選択する施設は異なるので、それぞれの違いを理解して、入居先を決めましょう。この記事では、施設ごとの違い、メリット・デメリットについて解説していきます。

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)と有料老人ホームはどんな施設?

「サービス付き高齢者向け住宅」と「有料老人ホーム」の特徴は次の通りです。

 

サービス付き高齢者向け住宅とは?

介護度があまり高くない高齢者を対象にした施設で「サ高住」や「サ付き住宅」と呼ばれています。入居者は安否確認と生活相談を受けることができ、自宅のような環境で生活に制限がなく、安心・安全に暮らしを満喫できます。

また施設によっては、食事や介護、家事、健康管理のサービスを提供していることもあるので、有料老人ホームと同等のサービスを受けることも可能です。

有料老人ホームとは?

高齢者が心身の健康と安定した生活が送れるよう、食事や介護、家事、健康管理のうち、どれか1つ以上のサービスを提供し、サポートしている施設です。

種類は「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」と、要件によって3つに分けられています。

・介護付き有料老人ホーム…高齢者が必要な介護や日常生活のサポートを受けながら生活する施設です。

・住宅型有料老人ホーム…介護付き有料老人ホームと同様に日常生活のサポートを受けながら生活する施設ですが、介護の面についてはサービスに含まれていません。

・健康型有料老人ホーム…家事や食事等の日常生活をサポートしてもらえますが、介護が必要な方は入居できません。入居途中で介護が必要になった場合には、退去の可能性があります。

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)と有料老人ホームの違いについて

項目ごとで比較すると、どこに違いがあるのでしょうか。どの点が異なるのかを確認していきましょう。

入居条件

【サービス付き高齢者向け住宅】

入居条件は「原則60歳以上」で、自立して日常生活が送れることが前提です。なお、要介護認定を受けている場合、60歳未満でも入居できる可能性があります。

【有料老人ホーム】

介護付き有料老人ホームの入居条件は、一般的に「65歳以上、要介護1以上」です。一方、住宅型有料老人ホームの入居条件は、多くの施設が「自立~要介護5の高齢者」「60歳~65歳以上」とやや幅広く定めています。また健康型有料老人ホームは「要介護認定がされていない60歳以上の高齢者」という条件が定められていることが多いです。施設によって条件はことなりますので、事前確認をしておきましょう。

生活の自由度

【サービス付き高齢者向け住宅】

サービス付き高齢者向け住宅での過ごし方は自由なので、食事や入浴、外出などのスケジュールを制限されることはありません。

【有料老人ホーム】

施設ごとで異なりますが、有料老人ホームでは食事、入浴、レクリエーションなどの時間がある程度決まっています。また、外出時間や外泊の制限を設けているところも多く、事前の手続きがなければ自身の判断で行動できないケースがほとんどです。

入居の契約形態

【サービス付き高齢者向け住宅】

サービス付き高齢者向け住宅は「建物賃貸借契約」での契約です。入居時に初期費用として、家賃数か月分の敷金を支払います。介護サービスを受ける場合には、費用が含まれていないため、別途支払いが発生します。

【有料老人ホーム】

有料老人ホームの多くは「利用権方式」が適用され、入居一時金を支払って契約が成立します。そうすることで、居室や共有部分、設備を利用できるとともに、必要なサポートや介護などのサービスを受けることが可能になります。

退去の有無

【サービス付き高齢者向け住宅】

多くのサービス付き高齢者向け住宅では、介護サービスを提供していません。そのため、本格的に介護が必要になった場合、退去をして住み替えの検討が必要です。

【有料老人ホーム】

有料老人ホームでは、施設で入居者の対応が難しくなった場合に退去が必要になることがあるようです。また前述した通り、健康型有料老人ホームは入居して途中で介護が必要になった場合には、退去が必要です。

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)と有料老人ホームのメリット

それぞれの施設に入居する、メリットをまとめました。

サービス付き高齢者向け住宅

高齢者向けの賃貸住宅なので入居や転居がしやすく、費用も抑えられます。それぞれの居宅には、生活に必要な水回りなどの設備が揃っていて、人とのタイミングを気にせずに、いつでも好きなときに使えます。生活行動に対する縛りがなく、体調に不安がなければ外出や外泊をしても問題ありません。

有料老人ホーム

どの有料老人ホーム選択しても、食事を始めとする生活支援のサービスが充実しています。その中で、介護サービスに違いがあり、介護付き有料老人ホームを選択すれば、施設に常駐する介護スタッフ、もしくは外部の専門スタッフによる介護サービスが受けられます。一方、住宅型有料老人ホームには介護サービスがありません、介護のサービスが必要な場合は、外部サービスを活用することで、介護サービスを受けることできます。そのため、費用を抑えることが可能です。

また、老人福祉法の指導監督の指導を定期的に行なわれている点も、入居者にとって安心できるポイントになるかもしれません。

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)と有料老人ホームのデメリット

デメリットとしては、それぞれ以下のことが挙げられます。

サービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅の要件として、生活相談と安否確認がメインサービスとなっており、食事や介護、家事、健康管理は任意サービスとされています。そのため、Aの施設にはあるサービスが、Bの施設には無いということはあります。レクリエーションを行わない施設もあり、そうなると入居者同士の交流は控えめになるでしょう。基本的に、自立して生活できる高齢者が対象なので、専門的な介護が必要になった場合は退去を求められる可能性があります。

有料老人ホーム

有料老人ホームの多くの施設が1日のスケジュールをある程度決めているため、自身のタイミングで食事や入浴を行なうことが難しく、集団生活が苦手な方はストレスを感じるかもしれません。また、手厚い介護を受けられる反面、入居一時金や毎月の費用が高めに設定されています。

まとめ

「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」と「有料老人ホーム」では、生活の自由度や料金のほか、介護のレベルにも違いがあります。施設への入居をお考えの方は、それぞれの特徴について理解したうえで選びましょう。介護をあまり必要とせず、自由と安心を両立する生活が送りたい方は「サービス付き高齢者向け住宅」、手厚い介護とサポートを受けたい方は「有料老人ホーム」を基準とするのが選びやすいかもしれません。

旭化成ホームズの「ヘーベルVillage(ヴィレッジ)」は、生活相談と安否確認に加えて、快適な環境とサポート体制が充実した高齢者向け賃貸住宅です。「シニアと呼ばれる世代になっても、安心で健やかな楽しい生活を続けたい」とお考えの方は、お問い合わせください。

施設ではなく、自宅より安心・安全な住まい

へーベルVillageをもっと知る

関連記事

TOPへ戻る

お電話でのご質問・お問い合わせは(フリーダイヤル)

9:00~18:00 定休:水/日/祝日

旭化成ホームズ株式会社 シニア事業推進部
〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
国土交通大臣(12)第2739号
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 (一社)不動産流通経営協会会員

お電話でのご質問・
お問い合わせ


0120-998-9450120-998-945

9:00~18:00 定休:水/日/祝日

旭化成ホームズ株式会社 シニア事業推進部
〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105
神保町三井ビルディング
国土交通大臣(12)第2739号
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
(一社)不動産流通経営協会会員

資料請求・お問い合わせ資料請求・お問い合わせ

その他のお問い合わせその他のお問い合わせ