コラムCOLUMN

特別養護老人ホームとはどんな施設?特徴を分かりやすく解説

特別養護老人ホームとはどんな施設?特徴を分かりやすく解説

加齢とともに体力的な衰えが目立ってくるため、高齢者向けの住まいに住み替えるべきか悩んでいる方も多いでしょう。

特別養護老人ホームは選択肢の1つですが、それが最善の選択とは限りません。自身に合う住まいを見つけるためにも、特徴をしっかり把握することが大切です。

この記事では、特別養護老人ホームとは何なのか、メリット・デメリットなどを解説します。特別養護老人ホームについて詳しく知りたい方は是非参考にしてください。

特別養護老人ホームとは

特別養護老人ホーム(特養)とは、入所者が可能な限り在宅復帰できることを念頭に、常に介護が必要な方の入所を受け入れており、入浴や食事などの日常生活上の支援、機能訓練、療養上の世話などを提供している施設です。介護保険制度においては介護老人福祉施設と呼ばれています。

参照:厚生労働省「どんなサービスがあるの? - 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

高齢者の終身利用が可能な特別養護老人ホームも増えていますが、全ての施設で看取りに対応しているわけではありません。医療的ケアが求められる長期入院が必要になった場合、認知症が悪化した場合などには、退去を余儀なくされる可能性がある点に注意が必要です。

入所条件・費用・種類の3つから特別養護老人ホームについて詳しく見ていきましょう。

入所条件

特別養護老人ホームの入所条件は、原則年齢65歳以上で、介護保険における要介護認定で要介護3以上に認定されている高齢者です。

しかし、特定疾病を患っている要介護3以上の方であれば年齢が40~64歳の方であっても入所できます。

また、重度の認知症を患っている、知的障害や精神障害などで日常生活に支障が生じている、単身や同居家族が高齢または病弱で支援を受けられないといった一定の要件を満たす方は、要介護1~2でも入所できる可能性があります。

費用

特別養護老人ホームは公的な介護施設であり、介護保険を適用することで民間施設よりも費用を安く抑えながら入所できます。また、一般的な有料老人ホームで入居時に求められる入居一時金も不要です。利用者負担となるのは以下のような費用です。

  • ・施設サービス費+居住費・食費+日常生活費

月額費用の目安は10~15万円程度です。施設で受けられるサービスによっては月額費用が目安よりも高額になる可能性があるため、契約を締結する前にしっかり確認しましょう。

参照:厚生労働省「どんなサービスがあるの? - 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

種類

特別養護老人ホームは、以下の3つに分類されます。

  • ・広域型特別養護老人ホーム
  • ・地域密着型特別養護老人ホーム
  • ・地域サポート型特別養護老人ホーム

広域型特別養護老人ホームとは、定員30人以上で、居住地域に関係なく入所を申し込める特別養護老人ホームです。

地域密着型特別養護老人ホームとは、定員が30人未満で、原則施設が所在する市区町村に住民票がある方のみが申し込める特別養護老人ホームです。定員30人以上の特別養護老人ホームと連携を取りながら別の場所で運営されるサテライト型、通常のサービスを単独で提供する単独型に分類されます。

地域サポート型特別養護老人ホームとは、在宅介護を受けている方を対象に見守りなどのサービスを提供している特別養護老人ホームです。

特別養護老人ホームのメリット

特別養護老人ホームに入所するメリットとして、以下の3つが挙げられます。

  • ・費用が安い
  • ・介護を24時間受けられる
  • ・長期間の入所が可能

それぞれのメリットについて、詳しく説明していきます。

費用が安い

特別養護老人ホームでは介護保険を利用できることから、費用負担を大幅に軽減できます。入居一時金は発生せず、介護費の自己負担分と部屋代、食費、生活費などを合算した10~15万円程度の月額使用料を支払うのが一般的です。

一般的な有料老人ホームの場合には、入居一時金だけで数十万円かかります。月額使用料も特別養護老人ホームよりも割高に設定されていることを考えると、特別養護老人ホームはお得に入所できる介護施設といえるでしょう。

介護を24時間受けられる

特別養護老人ホームには、介護職員が24時間常駐しています。そのため、日中だけでなく夜間も介護が必要な場合にはサポートを受けられます。

日中は介護職員だけでなく看護師が駐在しているため、健康面について相談ができる点も特別養護老人ホームの魅力です。ただし、看護師は24時間常駐が義務化されていません。看護師による24時間のサポートが受けられるかどうかは、施設によって異なるので注意が必要です。

長期間の入所が可能

看取りに対応している特別養護老人ホームでは、終身利用が可能です。そのため、基本的に一度入所すれば長期間入所できる点が安心できるポイントといえます。

また、特別養護老人ホームは経営母体が地方自治体または社会福祉法人であるため、経営が有料老人ホームよりも安定しています。そのため、入所途中で経営が悪化して追い出されるリスクが低い点も魅力といえるでしょう。

特別養護老人ホームのデメリット

特別養護老人ホームに入所するデメリットとして、以下の3つが挙げられます。

  • ・入所条件が設定されている
  • ・入居までに時間がかかる
  • ・医療体制が不十分な場合がある

それぞれのデメリットについて、詳しく解説していきます。

入所条件が設定されている

特別養護老人ホームは、入所希望者であれば誰でも入所できるというわけではありません。原則要介護3以上の65歳以上の方といったように、入所条件が設定されているという点に注意が必要です。

要介護2以下の方の入所が認められるケースもありますが、優先されるのは介護度の高い高齢者であるということを理解しておきましょう。

入居までに時間がかかる

特別養護老人ホームは一般的な有料老人ホームよりも安く利用できるということもあり、入居希望者が多く、待機状態にある特別養護老人ホームも少なくありません。

入居条件を満たしていても、待機状態にある特別養護老人ホームでは、空きが生じるまでは入居できない点に注意してください。

また、待機している順番で案内されるとは限りません。優先度が高い高齢者がいた場合は、案内される順番が変更になる可能性があるということも理解しておきましょう。

医療体制が不十分な場合がある

特別養護老人ホームでは、24時間介護職員による介護サービスを提供しています。日中は看護師が駐在しているため、健康相談や医療の提供を受けられますが、看護師の夜間常駐は義務化されていないため、24時間医療の提供を受けられるとは限りません。

医療体制が不十分な特別養護老人ホームでは、高度な医療処置が求められるようになった高齢者は、対応できないことを理由に退去を求められる可能性があるので注意が必要です。

まとめ

特別養護老人ホームは原則要介護3以上で65歳以上の高齢者が入所できます。介護保険を利用することで一般的な有料老人ホームよりも費用を抑えられる、看取りに対応している特別養護老人ホームでは終身利用が可能といったメリットがあります。

ただし、入所希望者が多く、待機状態でなかなか入所できない、終身利用を希望していても介護度や医療への依存度が高くなった場合は、退去を求められる可能性があるので注意が必要です。

施設によって受けられるサービスが異なり、費用設定も違うため、自身に合ったサービスを提供しているか、問題なく負担できる費用設定かなどを総合的に判断しましょう。

ヘーベルVillageはシニア向け安心賃貸住宅を提供しています。駆けつけサービス、健康や暮らしをサポートする相談サービス、看護師による健康相談、医療機関の紹介サービスなどサポートが充実しています。

自立しながら安心した老後を暮らしたいという方は、旭化成ホームズのヘーベルVillageにご相談ください。

施設ではなく、自宅より安心・安全な住まい

へーベルVillageをもっと知る

関連記事

TOPへ戻る

お電話でのご質問・お問い合わせは(フリーダイヤル)

9:00~18:00 定休:水/日/祝日

旭化成ホームズ株式会社 シニア事業推進部
〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
国土交通大臣(12)第2739号
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 (一社)不動産流通経営協会会員

お電話でのご質問・
お問い合わせ


0120-998-9450120-998-945

9:00~18:00 定休:水/日/祝日

旭化成ホームズ株式会社 シニア事業推進部
〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105
神保町三井ビルディング
国土交通大臣(12)第2739号
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
(一社)不動産流通経営協会会員

資料請求・お問い合わせ資料請求・お問い合わせ

その他のお問い合わせその他のお問い合わせ