コラムCOLUMN

介護老人保健施設とはどんな施設?特徴を分かりやすく紹介

介護老人保健施設とはどんな施設?特徴を分かりやすく紹介

老後の生活に不安を抱いている方の中には、介護施設への入所を検討しているという方も多いでしょう。しかし、介護施設の種類が多く、自身の状況に合った施設を選択することが容易ではないという点に注意が必要です。

この記事では、介護施設の1つである介護老人保健施設とはどんな施設なのか、メリットとデメリットなどを解説します。介護老人保健施設について詳しく知りたいという方は、是非参考にしてください。

介護老人保健施設とは

介護老人保健施設(老健)とは、介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理のもと、看護・介護といったケア、作業療法士や理学療法士によるリハビリ、栄養管理や食事・入浴などの日常サービスを提供する施設です。

医師や介護士、看護師などの専門スタッフが一人ひとりの状態や目標に合ったサービスを提供しており、夜間でも安心して生活できる状態をサポートしています。

介護老人保健施設はあくまでも在宅復帰を目指すことを目的とする介護施設であるため、長期間の入所ができません。入所期間は原則3~6ヶ月であるという点に注意してください。

介護老人保健施設の入所条件、費用、種類について詳しく見ていきましょう。

出典:全国老人保健施設協会「老健施設とは
厚生労働省「介護老人保健施設(参考資料)

入所条件

入所条件は、原則65歳以上で要介護1以上の介護認定を受けている高齢者です。しかし、65歳未満であっても、特定疾病による要介護認定を受けている40歳~64歳の方であれば入所が可能です。

認知症を患っていても施設に入所できます。認知症ケアを専門とした介護老人保健施設も多いため、各施設がどのような入所条件を設けているか確認してから入所しましょう。

費用

介護施設に入所する際は、入所時に負担する入居一時金と毎月負担する月額費用の両方を考慮する必要があります。

しかし、介護老人保健施設は入居一時金を徴収していません。そのため、9~20万円程度の月額費用の負担だけで済みます。

どのようなサービスを利用するかによって費用は変化しますが、1年間の費用の目安として120万円程度を想定しておくと良いでしょう。

出典:厚生労働省「介護老人保健施設(参考資料)

種類

介護老人保健施設は1種類だけですが、施設ごとに受けられるサービス内容が一部異なるケースがあります。

基本的に受けられるのは、以下のサービスです。

  • ・医療・看護
  • ・リハビリ
  • ・介護
  • ・栄養管理

在宅復帰を目指すことが目標の介護老人保健施設では、医師が必ず1人以上常駐していて医療ケアを提供しています。また、看護スタッフや介護スタッフによる看護や介護といったサポートも受けられます。

定員100人以上の場合は栄養士を1人以上配置することが定められており、条件を満たす介護老人保健施設では栄養管理のサポートも受けられるでしょう。

介護老人保健施設のメリット

介護老人保健施設に入所するメリットは以下の4つです。

  • ・機能訓練が充実
  • ・費用が安い
  • ・医療ケアが充実
  • ・利用しやすい

それぞれのメリットについて、詳しく説明していきます。

機能訓練が充実

在宅復帰を目指すことを目標とする介護老人保健施設は、理学療法士や作業療法士などのリハビリ専門スタッフが常駐しています。

また、機能訓練に使用する器具や用具なども充実しており、手厚いサポートが受けられます。各入居者の状況に応じて作成された計画書に基づいて、充実した機能訓練を受けられる点はメリットといえるでしょう。

費用が安い

民間の介護施設との大きな違いは費用面です。民間の介護施設では、初期費用が数十万円や数百万円と設定が高額で、月額費用も高額に設定されているのが一般的です。

一方、公的な介護施設である介護老人保健施設では、初期費用がかかりません。月額費用は民間の介護施設よりも安く設定されているため、費用負担を抑えられるでしょう。

医療ケアが充実

介護老人保健施設では、医師が常駐しています。また、施設によっては、看護師が24時間常駐しているケースも多く、医療ケアが充実している点が魅力です。

痰の吸引、経管栄養といった医療処置に対応できる、施設から薬の処方を受けられるなどの手厚いケアを受けられるので安心です。

利用しやすい

特別養護老人ホームは原則要介護3以上の高齢者が入居対象なので、入居するハードルが高く、利用したくてもそう簡単には入居できません。

しかし、介護老人保健施設は要介護1以上の高齢者が対象です。特別養護老人ホームよりも入居するハードルが低いため、利用しやすい点がメリットといえるでしょう。

介護老人保健施設のデメリット

介護老人保健施設に入所するデメリットは以下の4つです。

  • ・入居期間が限定
  • ・生活支援が不十分
  • ・イベントが不十分
  • ・プライバシーが確保されにくい

それぞれのデメリットについて、詳しく解説していきます。

入居期間が限定

介護老人保健施設は在宅復帰を目指す介護施設なので、終身利用はできません。入所期間は3~6ヶ月程度と限定されており、長期間の入所が原則できない点に注意が必要です。

一部、看取りに対応している介護老人保健施設もありますが、数が限られているので通常は終身利用できないと理解しておきましょう。

生活支援が不十分

介護老人保健施設は機能訓練・リハビリ、医療的ケア、介護などのサポートは十分ですが、生活支援サービスのサポートが不十分なケースが多いです。

生活支援サービスとは、洗濯や買い物代行などです。これらのサービスを利用したい場合は実費で外部業者に委託しなくてはなりません。サポートしてくれる家族が近くにいないと費用負担が大きくなる点に注意してください。

イベントが不十分

介護施設では、イベントやレクリエーションが充実しているという印象を抱いている方も多いでしょう。しかし、介護老人保健施設では機能訓練に関連するものは実施していても、入居者同士の交流を目的としたものは基本的に実施していません。

イベントやレクリエーションなどを通じて充実した楽しい日々を過ごしたいという方は、有料老人ホームの入所を検討しましょう。

プライバシーが確保されにくい

介護老人保健施設では個室がほとんど用意されていません。基本的には4人部屋といった多重床であることが多く、プライバシーが確保されにくいというデメリットがあります。

個室や2人部屋などが用意されている場合がありますが、これらを利用する際は利用料に特別室料が加算されるという点に注意してください。

まとめ

介護老人保健施設は、長期間の入所を目的としている介護施設ではありません。在宅復帰を目指すことを目的とした介護施設なので、原則3~6ヶ月程度しか入所できないという点に注意してください。

介護施設には種類が多く、選択した施設によっては希望しているサービスを受けられない可能性があります。自身の状況に合った最適な介護施設を選択するためにも、各介護施設の特徴をしっかり理解してから入所しましょう。

ヘーベルVillageはシニア向け安心賃貸住宅を提供しています。駆けつけサービス、健康や暮らしをサポートする相談サービス、看護師による健康相談、医療機関の紹介サービスなどサポートが充実しています。

自立しながら安心した老後を暮らしたいという方は、旭化成ホームズのヘーベルVillageにご相談ください。

施設ではなく、自宅より安心・安全な住まい

へーベルVillageをもっと知る

関連記事

TOPへ戻る

お電話でのご質問・お問い合わせは(フリーダイヤル)

9:00~18:00 定休:水/日/祝日

旭化成ホームズ株式会社 シニア事業推進部
〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
国土交通大臣(12)第2739号
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 (一社)不動産流通経営協会会員

お電話でのご質問・
お問い合わせ


0120-998-9450120-998-945

9:00~18:00 定休:水/日/祝日

旭化成ホームズ株式会社 シニア事業推進部
〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105
神保町三井ビルディング
国土交通大臣(12)第2739号
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
(一社)不動産流通経営協会会員

資料請求・お問い合わせ資料請求・お問い合わせ

その他のお問い合わせその他のお問い合わせ