注文住宅
お役立ち情報まとめ

三階建ての家づくりを柔軟に楽しくする
間取りアイデア集

都市部での暮らしや、二世帯住宅をご希望の大家族に注目される三階建ての住宅。
近年、多くの人から支持を得ている家づくりですが、一方で日当たりや耐震面などの不安点も拭えません。
三階建てならではのデメリットをプラスに変える柔軟な発想を取り入れることで、家づくりがもっと快適に楽しくなります。
そこで、メリット・デメリットをふまえつつ、三階建ての魅力をフルに表現できるアイデアをご紹介していきます。

1

三階建ての間取りが持つメリットとデメリット

平屋や二階建てにはないメリットを持つ三階建て。魅力溢れる間取りです。ただ、一方でデメリットも。主なものをピックアップしてみました。

メリット

都市部で多く見られる「狭小地」を有効活用した間取りにできるのが三階建てです。

空間を無駄にせず効果的に活用できる工夫が詰まっています。それに、三層のフロアに分けることで実質的に空間が広がる間取りです。開放感を重視したプランにすれば、狭さを感じさせない家づくりができるのも魅力です。

また、建物が高くなることで、周辺環境によっては見晴らしの良さもメリットとなるでしょう。

デメリット

三階建ての主なデメリットを挙げるとすれば「階段での上下移動」です。年齢が若い、もしくは足腰が丈夫な人なら、階段移動の抵抗はあまりないかもしれません。

ただ、年齢を重ねるにつれて、毎日階段の昇り降りを何度もするのは足腰への負担です。若い人でも、家事や育児で何度も往復するのは大変でしょう。動線を短くできるような間取りの工夫が必要です。

将来的な観点からホームエレベーターを導入する方も多いです。荷物を運ぶときにも結構重宝します。

また、三階建ては階層が3つとなって家全体の重量が増すため、耐震性を重視した素材と構造による設計力・技術力も求められます。

三階建てでチェックしておくべき注意ポイント

三階建ては、
・階段が増える
・隣家との距離が近い

という特徴から生活動線・家事動線や日当たりをイメージした間取り作りが必要になります。

間取り図や立面図で特に問題なさそうに見えても、土地ごとの制約を無視した建築はできませんから、実際の周辺環境の精査は重要です。また、重量がある三階建ては特に強固な構造で建てる必要があり、守らなければトラブルの原因にもなります。

法令を遵守することはもちろん、周辺環境に配慮しながら、トラブルのリスクを減らす計画が必要です。

2

三階建てを快適な暮らしにするための間取りアイデア

三階建てで取り入れられることの多いアイデアを見ていきましょう。

1.吹き抜け~立体的なつながりと明るさを

敷地の狭さをカバーするために三階建てを建てる場合、隣家との距離は近くなります。採光のために窓を設置したくても、視線が気になる位置への取り付けは躊躇うものでしょう。

そこで、三階建てで取り入れられるのが吹き抜けです。階層に立体的なつながりを持たせられるので、光の入り方を考えて吹き抜けを作ることさえできれば、効率的に採光を確保することができるでしょう。

2.トップライト~上から差し込む光の変化を楽しむ

壁面に窓を取り付けても、向きや時間によっては「ほとんど光が入らない」というケースもあります。特に、三階建てで近隣との距離が近ければ、「窓をつけても暗い」「隣から見えそうでいつもカーテンを閉めている」ということもあるでしょう。

そこで効果的なのがトップライト(天窓)です。

太陽の光は上部からの方が入りやすいという特性を考えたトップライトなら、明るく居心地の良い空間へと導いてくれるでしょう。季節や時間によって光にも変化が生まれ、それも楽しみのひとつになります。

ただ、トップライトをむやみに取り付けると、採光は確保できても直射日光で部屋が暑いという失敗にもつながります。どこに設置すれば効果があるか、十分に計画しておくことが大事です。

3.ダウンフロア~高さの変化が生む空間のゆとり

床を一段下げた「ダウンフロア」は、同じ空間でありながら“ゆとり”や“変化”が生まれます。キッチンからリビングの間、ベランダからリビングの間などに設置すると、空間は繋がっているのに区切られたスペースが明確になり、メリハリが感じられます。

また、ベンチのように座れる段差は遊び心のあるデザインになります。

三階建てでは圧迫した感覚に陥ることもありますが、ダウンフロアを部分的に設けることで開放感と立体感に包まれた空間を楽しめるでしょう。

4.ランドリールーム~気持ちの良い部屋干し空間

都市部の狭小地では日当たりの悪さや空間的な問題から、部屋干しが難しいケースもあるでしょう。花粉やホコリなどが心配で外干しに抵抗があるという方もいるかもしれません。

そこで注目したいのがランドリールーム。三階建てなら空間に余裕も生まれ、洗濯作業をするためだけの空間を作ることもできます。

すべてをランドリールームで行えば、家事動線が短くなり、時間の有効活用も可能になります。仕事や子育てで忙しい人にもおすすめの間取りです。また、ほかの家事からの流れも考慮しながら設計するのも大事です。

洗濯後に衣類を収納する部屋への動線も良くできれば、一層家事効率が高まります。

5.屋上~眺望と開放感に満ちたプライベート空間に

囲いを作ってプライバシーを確保することで、屋上は日光浴やティータイムを家族と楽しめる有意義な空間となるでしょう。また、夜間には昼とは違った楽しみ方も。誰にも邪魔されず星空観察もできます。日常的に自然に触れあえる心地良い空間です。

6.壁面収納~デッドスペースも有効活用

隣家との関係性から、壁面に窓をあまり設置できないケースも多い三階建て。デッドスペースとなり得る“壁”も上手に活用し、日々の生活を豊かにできます。

壁面収納なら、収納力も豊富。お好きな雑貨や趣味のものを飾れば、壁面全体がインテリアのようにもなるでしょう。

3

まとめ

三階建てを建てる背景には「敷地が狭いから」「二世帯住宅だから」という事情を持つケースも多いかもしれません。でも、平屋や二階建てにはない魅力がふんだんに詰まっている魅力的な住宅です。

三階建ては耐震性が不安と言われがちですが、ヘーベルハウスは重鉄な構造で安心の三階建てが可能です。

敷地条件を考慮して三階建てを選んだという“妥協”ではなく、柔軟な発想転換により、間取りへの工夫が込められれば、家づくりはもっと楽しく快適に、そして安心なものになるでしょう。

家づくりお役立ちコンテンツ