構造安全・耐久性能
Asu-haus(アスハウス)の快適・安心な暮らしを長期に渡って支える技術力と基礎・躯体。
構造安全・耐久性能|長期に渡って快適、安心な暮らしを支える技術力と基礎・躯体
どんなに家を建てた時に性能が良くても、経年劣化や腐食などにより、性能も下がってしまいます。未来のしあわせを考えるAsu-hausは、耐震等級3、耐風等級2を全邸標準とし、品質の高い材料や工法、施工で構造安全性や耐久性能を実現。さらに防蟻処理や定期的なメンテナンスなどにより、長期に渡り安心で安全な暮らしを提供します。快適で経済的な暮らしと安全が長く続きます。

構造安全性能
邸別設計・構造計算により安心して長く住める耐震性を実現
耐震・耐風性能|Asu-hausは耐震等級3、耐風等級2を全棟クリア
Asu-hausでは耐震等級3、耐風等級2をクリアする構造安全性を確保した、将来も安心して長く住める空間を提供しています。


構造計算|今後想定される大規模な災害を見据えた高い耐震性を実現
Asu-hausは、許容応力度計算による構造計算で、耐震等級3、耐風等級2を確保しています。より強い耐力壁を採用することで、家の耐震性を確保しながら、内部の壁面を少なくし、開放的な空間をつくることが可能になります。また温暖化による環境変化を考慮し、独自の基準を採用。地震だけでなく、増加する風害を想定した構造体となっております。


集成材・金物|強度のある集成材と軸組金物工法を採用
Asu-hausは、強度と安定性がある集成材と軸組金物工法を採用しています。集成材の強度はJAS(日本農林規格)で定められ、品質が安定しており、反りやゆがみが少ないのが特徴です。また、軸組金物工法は在来軸組工法と比較して、接合部の耐力が明確であり安定したより強い構造体になります。


耐久性能
経年劣化や腐食から家を守り性能・機能を持続
基礎|コンクリートの強度を保ち高い耐久性を実現
強度のあるコンクリート(24N/㎟)を使用した基礎で耐久性を実現。コンクリートの中性化(酸性化して強度が弱くなること)を防止するため、中性化防止塗料を基礎の外側・内側両方に塗布。これにより、鉄筋の錆、ひび割れ、劣化を防いで耐久性を向上させます。

躯体|柱の表面でなく部材の中まで高い防腐・防蟻効果を
1階の柱や土台、間柱、筋交いの木材には、特殊な防腐・ 防蟻剤を吹付けて内部まで染み込ませる「深浸潤」 を施した国産材を使用※。一本一本、丁寧に処理することで一定以上の品質を担保。寸法変化を起こりにくくすることにより耐久性を確保します。加圧注入と同等の性能であるAQ2種 (JAS K3相当)の認証を受けています※。
※一部国産材でない木材を含みます。
※認証取得済でない樹種に委託注入した木材を含みます。

防蟻処理|シロアリ被害を基礎から防止する
Asu-hausでは、環境にやさしく、人体にも有害な物質の発生が少なく、かつ効果が長期間持続する防蟻処理方法を基礎部分に採用。基礎下に防蟻シートを使用し、配管などの貫通部には防蟻コーキング処理等を行い土壌から対策をすることで、シロアリの侵入・食害を防ぎます。
