マテリアルリサイクルの課題を解決
一般的にマテリアルリサイクルでは、長期使用や熱履歴による「樹脂の劣化」や選別しきれない「異樹脂の混入」による物性の低下が課題となります。タフテック®は、改質材・相容化材として、リサイクル樹脂の物性改善が可能です。
リサイクル材の高付加価値化を実現するタフテック®
プラスチックは広く社会で使用される一方で、生分解されないことによる環境への負荷から持続可能な利用が大きな課題となっています。
その解決策として、昨今では下図のような様々なプラスチックリサイクルが検討されています。中でも旭化成は、廃棄プラスチックを原料として再利用する「マテリアルリサイクル」に着目しています。通常では純度が低く物性が低下してしまうことが一般的ですが、タフテックを改質材・相容化材として活用することで、物性の低下を抑制するだけでなく樹脂の付加価値を高めてリサイクルすることが可能です。
改質材として、リサイクル樹脂の物性を飛躍的に改善
プラスチックは熱や光によって部分的に架橋したり、分解したり様々な副反応が起きます。使用済みの樹脂はリサイクルの過程で通常より多く熱が掛かることにより、上記の現象が顕著に起こりバージン樹脂と比べて材料物性が大きく低下してしまいます。
タフテック®は、PPやPE、PS、その他エンプラ材料の改質材として柔軟性や耐衝撃性の付与が可能です。そのため、数%という少量の添加で、リサイクル樹脂の低下した衝撃強度・伸びなどの力学物性を大幅に改善することが出来ます。
相容化材として、ミックスプラスチックの物性向上
マテリアルリサイクルでは、回収した樹脂は選別して活用しますが、どれだけ丁寧に選別してもミックスプラスチックの発生は避けられず、異樹脂の混入により物性が低下してしまう事が課題です。
旭化成のタフテック®は、スチレン系及びオレフィン系樹脂と親和性を持ち、PPとPSの相容といった異樹脂の相容が可能です。更には極性の高い樹脂やフィラーと反応するグレードも展開していることから、 PPとPETやPA等のエンプラの相容等の複雑なミックスプラスチックの相容・物性向上も期待できます。
この特性を活用することで、リサイクル樹脂の力学物性を改善し、界面からの割れ防止や異樹脂混入による外観性の悪化を改善できます。
「自動車」「家電」「食品生活関連」など様々な用途でご提案
タフテックによって物性改善を施したリサイクル材は、「自動車」や「家電」「食品・生活関連」など、様々な用途でご提案をさせていただいております。環境対応や無駄をなくした生産性向上ができるモノづくりに興味ある方はぜひ一度ご相談ください