AsahiKASEI

難燃性

サンフォース®BEグレードは「難燃性*」という特徴を有します。 一般的に、汎用プラスチックは火に接すると燃えてしまう性質を持っています。汎用プラスチックを原料とした発泡プラスチックは気泡中に空気を含むため、一層燃えやすい性質を持ちます。
一方で、サンフォース®BEグレードは樹脂の中でも酸素指数が高いm-PPEと難燃剤を含みます。
このため、発泡プラスチックでありながらも「難燃性」を発現し燃えにくい性質を持ちます。
*「難燃性」には認証範囲があります。

発泡体だけど、高い「難燃性」

※写真はイメージです

難燃性の指標の一つに「UL規格」があります。「UL規格」とは米国の⺠間の第三者安全科学機関「UL LLC」の任意規格で、電気機器業界を中心に米国以外の各国でも幅広く認知されています。
サンフォース®BEグレードはこのULの難燃規格「UL-94」において、垂直燃焼試験(下表1)にて「V-0」の認証を受けています。電子機器、OA機器、電池部材、 医療機器等の内部部材には、垂直難燃試験の「V-0」や「V-1」相当の難燃性が求められる場合があり、そのような用途にもサンフォース®BEグレードの使用をご検討いただけます。

試験名 試験名(英文) 規格名
① 垂直燃焼試験 20mm Vertical Burning Test V-0、V-1、V-2
② 5V燃焼試験 125mm(5 inch) Vertical
Burning Test
5VA、5VB
③ 水平燃焼試験 Horizontal Burning Test HB
④ 発泡材料の燃焼試験 Horizontal Burning foamed
material Test
HF-1、HF-2、HBF
⑤ 薄肉材料の燃焼試験 Thin Material Vertical Burning Test VTM-0、VTM-1、VTM-2

規格登録は下記の通り素材の厚みも規定されていますので、実際の設計の際にご考慮下さい。

認証範囲

サンフォース®BE1グレード 認証厚み=3mm以上
サンフォース®BE2グレード 認証厚み=5mm以上