- 事例1:既存工場のGMP化
- 事例2:設備の洗浄性向上
- 事例3:製造棟内への汚染物持込
- 事例4:誤操作防止
既存工場のGMP化
- お客様のニーズ
- 既存工場をGMP対応とし、原薬、中間体を製造したい。
- サービス内容
- 既存工場が、GMP対応に問題が無いかをレビューし、その結果に基づき、改造案と必要コスト提示。
- 導入効果
- 改造工事を実施した結果、査察をクリアし、原薬の製造が可能となった。
設備の洗浄性向上
- お客様のニーズ
- 攪拌槽などの設備の洗浄を実施するが、洗浄性が悪く大量の洗浄水が必要。
- 洗浄性を向上させ、要処理廃水量を削減したい。
- サービス内容
- 設備内部は液溜りの無いシンプルな構造とし、タンク底弁も弁本体に滞留せず、缶内の液を全量排出可能な構造の弁に交換。
- 内面を電解研磨またはバフ仕上げとし、原料、製品等の付着防止を図る。
- 導入効果
- 洗浄水を大幅に少なくすることが出来た。
製造棟内への汚染物持込
- お客様のニーズ
- 製造棟内に塵埃の侵入があり、掃除をしても直ぐに埃っぽくなる。一般製造室であるが製造環境として好ましい状態ではないので改善したい。
- サービス内容
- 製造棟の入場時に一次更衣を行い、人間による汚染物の持ち込みを防止。
- 原料、包材の搬入時に掃除機等で清掃を実施し、物からの汚染も防止。
- 製造室内全体を微陽圧とし、建物からの塵埃の侵入を防止。
- 導入効果
- 汚染物の著しい減少効果があった。
誤操作防止
- お客様のニーズ
- 運転操作ミスを極力防止したい。“操作手順の間違い”、“温度、圧力の設定間違い”等、人為的な誤操作は製品の品質低下に直結する。
- サービス内容
- 反応機や重要機器の機側に、弊社自社開発の
防爆形タッチパネル(当社の子会社 「旭化成EICソリューションズ株式会社」にて、取り扱っています)を設置し、音声によるオペガイドによる注意喚起を設定。
- 導入効果
- 操作する機器のすぐ横で、操作手順が表示され、工程進捗を確認できるようになった。
- 反応温度・圧力等の品質に重大な影響を及ぼすパラメーターのトレンドを操作室と同時に機側で状況を確認し、調整できるようになった。
- 製品品質が向上すると共に、逸脱品は減少した。