わがやに適した二世帯住宅を建てるときのポイント
二世帯住宅の建物タイプ(完全分離型・同居型)

  • 実例
  • くらし方
  • 商品

成功するプランニング

二世帯住宅のかたちは家族の数だけあるといえますが、どこを別々にして、どこを一緒にするかで建物タイプは3つに分けることができます。
また同居を成功に導く住まいづくりには、プランニングにコツがあります。

基本の3タイプ

独立二世帯

共用二世帯

融合二世帯

すべての生活空間を分け、各世帯が独立して暮らす二世帯住宅です。日常生活を完全に分けることができるため、プライバシーの確保に優れています。世帯の交流や協力のための行き来をどうするかがポイントです。 食事の空間を独立させつつ、玄関や浴室などを共用してスペースを効率よく使う二世帯住宅です。世帯別のプライバシーを守り、気がねなく生活するために、各世帯の専用部分と共用部分の分け方がポイントになります。 食事の空間を共用しながら、サブリビングなどの世帯別空間を設けた二世帯住宅です。家事や育児の協力をしやすいのが特徴です。共用部分が多いので、世帯別の空間や個人の居場所の確保がポイントになります。

息子夫婦同居と娘夫婦同居 違う配慮とプランニング

子世帯の奥さまが新しく家族に加わる息子夫婦同居では、2人の主婦が互いに気がねなく暮らせるように家事スペースをきっちり分離することが基本になります。息子夫婦と同居の場合は「家事を分離」し、娘夫婦と同居の場合は母娘が家事を協力しやすいようなプランニングをするなど、同居相手によって配慮もプランニングも異なります。

親世帯と育児や家事を協力するためのゾーニングポイント

子世帯が共働きの場合、親世帯の育児・家事サポートが大きな力になります。
そのときにポイントとなるのが、両世帯で孫を共に育てる空間「孫共育ゾーニング」という考え方。
孫の部屋を子世帯のリビングなどのプライベートゾーンを通らずに直接行ける場所につくれば、お互いに気がねがいりません。

暮らしの分離度や敷地にあわせた建物の建て方

1つの土地に二世帯が住む暮らし方には、さまざまな選択があります。
世帯の分離度や敷地条件に合った建て方をしましょう。

上下で暮らす(独立二世帯・共用二世帯・融合二世帯)

両世帯がフロアを広く活用した間取りを実現できます。内階段の場合は生活ゾーンを分けても交流がしやすく、外階段にすればより独立性が高まります。

3階建てで暮らす(独立二世帯・共用二世帯・融合二世帯)

同じ敷地でも広い面積をとれる3階建ては、各世帯の生活空間が離れるため独立性を保ちやすいのが特徴です。昇り降りの移動負担を小さくすることがポイントです。

連棟で暮らす(独立二世帯)

両世帯が1階と2階を使うことができ、両世帯とも日当りの良い2階にリビングなどをつくることができます。

別棟で暮らす

もっとも独立性が高くなります。また棟と棟の間を共通の庭にするなど、敷地を上手に活用したコミュニケーションも工夫できます。
片方だけを売却できるので相続時の資産分割などには有利です。

おすすめコンテンツ

  • 50周年記念 新邸宅モデル RATIUS|RD

    50周年記念 新邸宅モデル RATIUS|RD【重鉄×制震】強さと美しさのかつてない創造を叶える、
    ヘーベルハウス50年の集大成。

  • 二世帯住宅プランと厳選実例

    二世帯住宅プランと厳選実例ヘーベルハウスの40年以上の研究実績を
    あなたの家づくりにご紹介。

  • あたらしい二世帯にかえろう。

    二世帯実例フォトブック全164ページの豪華フォトブックプレゼント!

  • マガジンへーベル好評連載中
  • 各種ご相談
  • プランニング相談
  • 全国の展示場
pagetop