建材本部

多様な建築資材ときめ細やかなご提案によるお客様満足を通して、安心・安全な社会に貢献します

建築資材、土木資材の提供にとどまらず、省力化・合理化に貢献する加工や工法の提案も行い、安心・安全な社会に貢献する事業展開

建材本部では、資材としての性能はもちろん、環境性能や作業効率の向上を意識した製品をラインアップし、現場での合理化を推進する加工や組み合わせをご提案しています。近年、国内においては、省エネの観点から断熱材への注目が集まるとともに、道路等のコンクリート構造物の老朽化に伴って、コンクリート補修材の需要が拡大しております。多様な製品のご提供によりこれらのニーズに応えつつ、工期短縮や廃材の削減など、付加価値の高い提案を通じて、お客さまのご満足を追求していきます。

活動拠点

東京、大阪、名古屋、仙台、千葉、広島、福岡、沖縄

布製型枠工法(ファブリフォーム®)

布製型枠とも呼ばれるファブリフォーム®工法とはマット状に加工された、高強度合成繊維製の布製型枠に流動性コンクリート又はモルタルをポンプで圧入するコンクリート体成型法です。

ブロックマット工法(ソルコマット®)

ソルコマット®は、法面保護、侵食防止用のブロックマットです。高強度合成繊維から作られたフィルタークロスの上に、独特な形をしたコンクリートブロック(ソルコブロック)を接着剤にて接着固定したもので、河川、ため池など多くの実績を上げています。

ネオマ®フォーム

世界最高レベルの断熱性能(λ=0.020W/m*k)を持ち、その性能を長期間維持し、炎にあたっても発生ガスが少なく、高い耐燃焼性を持つ、ノンフロン発泡の地球に優しい断熱材です。

ヘーベル®

超高層ビルから戸建住宅まで、幅広い分野で数多くの建築に壁・間仕切りから屋根・床に採用されています。

国内ネットワーク

柏P・D・C(プロセシング・デリバリー・センター)

  • 住宅・一般建築等に広く使われている高性能断熱材「ネオマ®フォーム」「スタイロフォーム™」のプレカット・加工・販売・邸別配送業務

建材事業部

建材事業は、メーカー系商社として各種建築材料の流通、配送、加工といった各場面でサプライチェーンを支える存在です。

断熱材、内・外壁材、屋根・床材、構造資材、パイル・基礎といった建築・施工のあらゆるシーンにおいて、旭化成建材(株)、デュポン・スタイロ(株)、旭ファイバーグラス(株)といった有力メーカーの多種多様な製品の提案、提供に携わっています。
メーカー製品の提供にとどまらず、お客様課題のソリューションに繋がる提案型ビジネスにも取り組んでいます。

取扱品目
断熱材
  • フェノールフォーム
  • 押出法ポリスチレンフォーム
  • グラスウール
  • 吹付硬質ウレタンフォーム
  • 硬質ウレタンフォーム
内・外壁材
  • 軽量気泡コンクリート(ALC)
  • 押出成形セメント板
  • 窯業系サイディング
製品(ガーメント)
  • 重衣料全般
  • 軽衣料全般
屋根材・床材
  • アスファルトシングル材
  • 畜舎用断熱複合屋根材
  • 軽量瓦
  • 軽量気泡コンクリート(ALC)
構造資材
  • 露出型弾性固定柱脚工法
  • 鉄骨H形鋼はり貫通孔補強工法
  • 角形鋼管柱・H形鋼はり用柱 はり接合工法
  • 角形・円形鋼管柱・H形鋼はり用 柱はり接合工法
  • 角形鋼管柱 現場無溶接継手工法
パイル・基礎
  • 先端拡大型・羽根付鋼管杭工法
  • 低排土高摩擦力工法
建築系資材
  • 耐火目地材
  • 耐火目地バックアップ材
  • シーリング材
  • せっこうボード
  • 透湿防水シート
  • 耐力面材
  • 木造用構造金物
  • 全熱交換型24時間換気装置
メーカー商品一覧
断熱材
フェノールフォーム
  • ネオマ®フォーム

    トップクラスの断熱性能(λ=0.020W/(m・k))を持ち、その性能を長期間維持し、炎にあたっても発生ガスが少なく、高い耐燃焼性を持つ、ノンフロン発泡の環境に配慮した断熱材です。不燃材など複合品も取り揃えています。
    JIS A 9521 建築用断熱材 フェノールフォーム断熱材1種2号C II F☆☆☆☆
    JIS A 9511 発泡プラスチック保温材 フェノールフォーム保温板1種2号C F☆☆☆☆
    用途:壁・天井・屋根・床用断熱材・産業資材
    メーカー:旭化成建材(株)

  • JIS A 9521 建築用断熱材に定められている断熱材での比較
  • ネオマ耐火スパンウォール®

    ネオマ®フォームと木毛セメント板を一体化した金属外装下地パネルであり、高断熱でスタイリッシュなスパンドレルから角波までの鋼板と併せて耐火認定を取得しています。
    用途:鋼板製外壁材下地
    メーカー:旭化成建材(株)

  • ネオマ®フォームF

    ネオマ®フォームの優れた性能をそのままに、両面にアルミニウム箔を張り合わせた不燃材料認定品です。内装制限を必要とする部位や、あらわし仕上げが要求される部位に適した後張り不燃材料です。
    用途:壁・天井・屋根・RCスラブ下地
    メーカー:旭化成建材(株)

  • ネオマ®フォームFS

    ネオマ®フォームと石膏ボードを一体化した不燃材料認定品です。鉄骨造に鋼板製外壁材との組み合わせで、準耐火建築物(ロ準耐2)や強化石膏ボード12.5mmとの併用した組み合わせで壁30分耐火構造に対応しています。外張り断熱で結露防止・躯体の耐久性も向上し、ネオマ®フォームの高性能を活かし省エネにも貢献します。夏型結露防止に不燃の内装材としても活用いただけます。
    用途:金属下地断熱パネル、内装用不燃断熱パネル
    メーカー:旭化成建材(株)

  • ネオマ断熱ボード®

    ネオマ®フォームと石膏ボードを複合したリフォーム向け断熱ボードで、住みながら施工が可能です。居間だけなど、住まいながら生活ゾーンを効率よく断熱できます。
    用途:壁・天井の内装断熱リフォーム
    メーカー:旭化成建材(株)

押出法ポリスチレンフォーム
  • スタイロフォーム™

    優れた断熱材・保温材としての実績を持ち、水に強く・軽くて丈夫・加工しやすいのが特長の商品です。
    環境に配慮したノンフロン断熱材です。
    押出法ポリスチレンフォーム保温板
    用途:壁・天井・屋根・床用断熱材・嵩上材・産業資材
    メーカー:デュポン・スタイロ(株)

グラスウール断熱材
  • 「アクリア」シリーズ

    断熱材として古くから世界中で親しまれ、最も多く使われてきたのがグラスウールです。高温に強く燃えにくい不燃材で、吸音性にも優れています。
    用途:壁・天井・床用断熱材
    メーカー:旭ファイバーグラス(株)

吹付硬質ウレタンフォーム
  • アクアフォーム®・アクアフォームLITE®

    通常はフロンガスを使用して発泡させることが多いウレタンフォーム。アクアフォーム®は、水を使って現場で発泡。細かい部分にも隙間なく充填出来ます。フロンガスをまったく使用しない、環境に配慮したウレタンフォーム素材です。
    用途:壁・屋根用断熱材
    メーカー:(株)日本アクア

  • ゼロフロン®ER-X

    ノンフロンかつ高断熱現場発泡。ノンフロン現場発泡で熱伝導率0.026W/m*kを実現。発泡ガスにHFOを採用することで、実現不可能であったフロンシステムと同レベルの厚みにすることができ、設計仕様を変更する必要がありません。断熱区分のEランクに相当します。
    用途:壁・屋根用断熱材
    メーカー:旭有機材工業(株)

内・外壁材
軽量気泡コンクリート(ALC)
  • へーベル®

    超高層ビルから戸建住宅まで、幅広い分野で数多くの建築に壁・間仕切りから屋根・床に採用されています。専門代理店の材工販売体制で高品質で高意匠な設計が可能です。アートミュール仕上げやデュアルウォール(下地アンカーを取りつけ金属外装とWな壁を構成する)で高意匠・高付加価値をお届けします。
    用途:外壁材・間仕切り壁・屋根材・床材
    メーカー:旭化成建材(株)

  • ヘーベルライト®

    ラス網補強により切断・加工も容易。厚さ50mmの薄型ALCパネル。ジーファス・レリーフ調の意匠パネルやアートミュール仕上げで高意匠・高付加価値をお届けします。
    用途:外壁材
    メーカー:旭化成建材(株)

  • ヘーベルパワーボード®

    厚み37mmのALCコンクリート。デザインパネルと豊富な塗装によりあなただけの住まいを演出。素材耐久60年の長持ち外壁です。
    用途:外壁材
    メーカー:旭化成建材(株)

押出成形セメント板
  • メース

    押出成形セメント板「メース」は、外壁や間仕切壁など要求される強度、耐候性、耐火性能を高いレベルで満たしています。ハイセンスな美観と意匠性を兼ね備え、オフィスビルや公共建築に採用されています。
    用途:外壁材・間仕切り壁
    メーカー:アイカテック建材(株)

窯業系サイディング
  • ラップサイディング

    東レ建材独自のラップサイディングは、一枚ずつ板を張り重ねて仕上げる工法であり、その板の重なりから生まれる陰影は迫力があり、壁面に立体感を与えます。レッドシダーをリアルに再現した本格派木目調や、窯変タイプ、フラットタイプ、ウッドタイプなどをラインナップし海外スタイルからモダンスタイル、さらに和風まで幅広い住宅スタイルに対応します。 
    また優れた防汚染性の「オートクリーン®」機能は、超親水性の特殊コーティングにより雨水で汚れを浮かせて洗い流します。この効果により外観をクリーンに保ちます。
    用途:外壁材
    メーカー:東レ建材(株)

屋根材・床材
アスファルトシングル材
  • リッジウェイAR

    独特の2層構造とランダムな粒状彩色石のグラデーションカラーが、立体感ある陰影を演出し、個性豊かで深みのある表情を屋根に与えます。棟や谷部分が同質のシングル材で葺け、統一感のある仕上がりで高級感を醸し出します。
    用途:屋根材
    メーカー:旭ファイバーグラス(株)

畜舎用断熱複合屋根材
  • サーモプルーフ™

    サーモプルーフ™は、屋根材、および壁材と断熱材の間に通気層を設け、夏場の屋根裏・壁の「ほてり」を軽減する通気型断熱パネルです。
    用途:畜舎用断熱屋根パネル
    メーカー:旭化成アドバンス(株)

軽量瓦
  • バンビーノ・テゴラ

    厚みと軽さを備えた屋根材「バンビーノ・テゴラ」。高強度・高耐久を追及したナノスケールの超緻密素材の開発により実現。化粧スレートなどでは得られない重圧な印象を与えます。高強度と軽量化を実現し、住まいの低重心化をはかる耐震設計に有利な屋根材です。表面塗装には、高品質のアクリルシリコン(ASコート)塗料を採用。紫外線による変褪色を長期に渡り抑えます。
    用途:屋根材
    メーカー:ヤマトC&C(株)

軽量気泡コンクリート(ALC)
  • ユカテック®

    ユカテック®は、防音性、防火性に優れたALCコンクリート床下地材です。ドスン・バタンといった重量床衝撃音に効果を発揮します。また、優れた防火性により、もしもの火災時でも上下階への熱や炎の伝達・拡大を大幅に遅延させることが出来ます。
    用途:床材
    メーカー:旭化成建材(株)

構造資材
露出型弾性固定柱脚工法
  • ベースパック®

    ベースパックは、鉄骨造本来の特長である耐震性を損なわないように、柱材全塑性モーメントの1.2倍以上の耐力(軸力を考慮しない場合)を有する保有耐力接合を満たすタイプを中心に製品を取り揃えています。柱サイズや鋼種ごとに柱脚部であるベースパックの仕様が決まっている為、改めて柱脚を設計する必要はありません。
    用途:鉄骨造建築物の柱脚部
    メーカー:旭化成建材(株)

  • 柱材F値325N/mm2の場合
鉄骨H形鋼梁貫通孔補強工法
  • F・ウィング®(F・ウィングエイト、F・ウィングゼット)

    F・ウィングエイトは、独自の八角形リング形状により、ウェブ座屈を抑え梁の変形能力を確保し、梁貫通孔を効果的に補強します。また、部分溶接で取付可能で、溶接作業の負担が軽減できます。
    F・ウイングゼットは、外形形状が直線と円弧で構成された新形状のリングです。
    部分溶接での補強に適した形状により、補強効果を損ねずに、従来品に比べ広い取付可能範囲を実現しました。
    メーカー:旭化成建材(株)

角形鋼管柱・H形鋼はり用 柱はり接合工法
  • Fabluxe® DS

    Fabluxe DS(柱はり接合工法)は、従来困難であった製作時の加工作業を効率化し、多様な形態の建物を容易に構成できる接合工法です。
    はりのフランジとFabluxe DSとの接合部は保有耐力接合条件を満足しており、架構剛性として計算することが可能で、特殊な構造計算を必要としません。
    用途:角形管柱・H形鋼梁の接合
    メーカー:旭化成建材(株)

パイル・基礎
先端拡大型・羽根付鋼管杭工法
  • EAZET®(イーゼット)

    EAZET®は、専用施工機械と独自の先端スパイラル杭形状により、残土発生ゼロでの低振動・低騒音施工を実現する環境型杭工法です。中低層建築物の基礎、狭隘地など幅広い施工条件に極めてスピーディーな対応ができる工法です。
    用途:一般建築、住宅建築、機械設備基礎、鉄塔、エレベーター、免震・耐震補強、橋梁、歩道、擁壁、他
    メーカー:旭化成建材(株)

低排土高摩擦力工法
  • ATTコラム®(アットコラム)

    ATTコラム®は、地盤改良工法「テノコラム」+羽根付鋼管「EAZET Ⅱ」を合体したハイブリッド工法です。コラムと羽根付き鋼管が一体化することで大きな支持力が発揮されます。低振動、低騒音で残土は極めて少なく、市街地・狭隘地でも施工可能です。
    用途:住宅、マンション、店舗、工場、学校、鉄塔、耐震補強
    メーカー:旭化成建材(株)

建築系資材
耐火目地材
  • AES(アルカリアースシリケート)ブランケット

    AES(アルカリアースシリケート)ブランケットは、繊維を層状に積層しながら、ニードルパンチングを行い、繊維を複雑に織り込んでブランケット状にした軽量で柔軟な耐火断熱材です。高温シート材、濾過材、断熱材、パッキン材等として広く使用され、また優れた耐熱性、断熱性、耐スポーリング性、引張り強度により、工業炉の内張り炉材としても使用されています。
    用途:耐火目地材
    メーカー:イソライト工業(株)

耐火目地バックアップ材
  • ファイアーガードイソボンド

    ファイアガードイソボンドはカートリッジタイプで施工性が高く、従来の接着剤に比べて耐火性が優れており、煙や有害なガスの発生が無い、ALCパネル用に最も適した耐火接着剤です。
    用途:耐火目地バックアップ材
    メーカー:イソライト工業(株)

せっこうボード
  • せっこうボード (GB-R)

    汎用的なせっこうボードで防火性、遮音性、加工性に優れており、壁や天井の内装下地材として使用されています。それぞれ9.5㎜:準不燃材料、12.5㎜不燃材料、15㎜不燃材料の防火材料認定を取得しております。
    用途:一般的な建築物における天井・壁の内装下地
    メーカー:チヨダウーテ(株)

透湿防水シート
  • ラミテクト®

    湿気は通し、水滴は通さない大きさの微細な穴が無数に開いていることで、高い透湿性を発揮し、住まいの結露を抑え、外部からの水の浸入を防ぎます。壁だけではなく、屋根のルーフィング材・現場PRシートも取り揃えています。
    用途:壁・屋根の透湿・防水シート
    メーカー:セーレン(株)

  • タイベック®

    透湿性・耐久性・防水性に優れるデュポン™タイベック®をベースにした透湿ルーフィング材です。屋根の長寿命化、居住空間の快適化を実現するほか、滑り止め加工を付与し、作業の安全にも貢献します。透湿防水シートのハウスラップもご用意しています。
    用途:壁・屋根の透湿・防水シート
    メーカー:旭・デュポンフラッシュスパンプロダクツ(株)

木造用構造金物
  • ブレスターZ® 600

    特殊なスリット形状を持つ接合金物で初期剛性の高さとねばりを両立します。
    用途:木造用構造金物
    メーカー:岡部(株)

  • ブレスターH

    空間自由設計の実現と安全性を提供する新しい狭小の耐震・制振壁(幅450・600)です。 狭小高耐力なTタイプの耐力型か狭小制振のGタイプの制振型を選べます。壁倍率:3~4倍程度の高い耐力(許容応力度計算が必要)です。
    用途:木造用狭小壁 耐力型/制振型
    メーカー:岡部(株)

全熱交換型24時間換気装置
  • SE200R/RS

    住宅用の業界トップクラスの24H熱交換換気システムで換気によって失われる熱の90%をさらに湿度の67%を回収することによって室内空間を快適にするとともに冷暖房に必要なエネルギーを削減します。
    用途:全熱交換型24時間換気装置
    メーカー:ローヤル電機(株)

建材事業に関するお問い合わせ先

旭化成アドバンス株式会社 建材本部

  • お気軽にお電話、または電子メールにてお問い合わせください。ご要望に応じてお見積もり致します。

環境資材事業部

人と自然と未来を見つめる土木事業

環境資材事業は、「安全」「省力化」「環境」をキーワードに、土木・建築のインフラ整備・補修工事において、製品提供から設計、施工までを一貫したコンサルティング活動を行っています。
自然環境に調和した工法で、くらしに安心と安全を提供できるよう努めています。

主要メーカー商品

取扱品目
法面保護・護岸
  • 布製型枠(ファブリフォーム®、ベルテール®、ファブリキャスト®)
  • ブロックマット(ソルコマット®)
  • 現場打ちブロック工法(コンバック®)
  • 立体ジオセル護岸工法(リバーウエッブ®工法)
盛土補強
  • ジオグリッド(TRIGRID®)
  • RRR工法®ジオグリッド(ジオエース®)
  • マットレス工法(ジオエース®)
  • 立体ジオセル工法(GEOWEB®/ジオウエッブ)
土木安定シート
  • スパンボンド長繊維不織布(ポシブル®)
  • ポリエステル系織布(パブリックシート®)
  • 軟弱地盤安定工補強材(パブリック®メッシュ)
排水材
  • 板状水平排水材(パブリック®ドレーン)
  • 擁壁用透水マット(パブリック®ドレーンAY)
港湾資材
  • 桟橋関係リニューアル資材(グラウトサットホルダー®)
  • 鋼管矢板継手止水材(グラウトジャケット)
  • 汚濁水拡散防止フェンス(汚濁防止フェンス、オイルフェンス、ダムフェンス)
処分場関連
  • 即日覆土代替シート(デイリーキャップ®)
コンクリート補修材
  • シラン・シロキサン系高性能浸透性吸水防止材(マジカルリペラー®、マジカルリペラー®HV)
  • エポキシ樹脂系ライニング工法(エポマー®)
その他
  • 生分解性養生シート(ベンネット®)
  • ベントナイト系遮水シート(ボルクレイ・マット®)
  • 土中埋設鋼材撤去用材(フリクションカッター®)
  • 獣害対策(ビックリメッシュ)
メーカー商品一覧
法面保護工
布製型枠工法
  • ファブリフォーム®、ベルテール® 、PVベースマット、ファブリキャスト®

    ファブリフォーム®工法とはマット状に加工された、高強度合成繊維製の布製型枠に流動性コンクリート又はモルタルをポンプで圧入するコンクリート体成型法です。型枠が透水性を有するため混練水の余剰分は注入圧力によって絞り出され、水・セメント比(W/C)が低下しますので硬化時間を早め、高密度・高強度の硬化体が構築されます。
    NETIS登録商品 CG-220011-A(ベルテール®)

ブロックマット工法
  • ソルコマット®

    ソルコマット®は、法面保護、侵食防止用のブロックマットです。高強度合成繊維から作られたフィルタークロスの上に、独特な形をしたコンクリートブロック(ソルコブロック)を接着剤にて接着固定したもので、河川、ため池など多くの実績を上げています。
    NETIS登録商品 KT-230109-A(法尻補強工法「ソルコマット」)

現場打ちブロック工法
  • コンバック®

    コンバック®は、旭化成アドバンスの袋体加工および注入技術を応用した現場打ちブロック工法です。合成繊維シートで製作された袋体を金網パネルにセットし、その中にコンクリートを現場打設する工法です。したがって、大型クレーン等を必要としないため、施工場所の制限を受けません。また、金網パネルを組み立ててシートを設置するだけですので、施工が容易です。

立体ジオセル法面工法
  • GEOWEB®/ジオウエッブ

    ジオウエッブを法面の天端より法尻方向に展開し、展開用アンカー・すべり止め用アンカーの打設で外周のセルを固定し、簡単に法面を被覆できます。これに、中詰め材を充填し法面保護工が完成します。景観設計に基づき多種多様な中詰材を使用できます。

盛土補強
ジオグリッド
  • TRIGRID®

    TRIGRID®は、高強度ポリエステル(PET)繊維を芯材とし、ポリプロピレン(PP)樹脂を被覆して複合させ、格子構造に構成した盛土・地盤補強用ジオグリッドです。
    十分な強度を有し、伸びが小さく、優れたクリープ特性、耐衝撃性、耐寒・耐熱性、土との摩擦特性が良く、施工性に優れます。

RRR®工法
  • ジオエース®

    ジオエース®と剛壁面を用いて盛土法面を鉛直に構築する工法です。RRR®工法とは公益財団法人 鉄道総合技術研究所が開発したNETIS登録工法です。RRR®工法は盛土拘束力が高く、完成後の変形が少ない特徴を有します。
    RRR工法協会 材料マニュアル記載

マットレス工法用ジオグリッド
  • ジオエース®

    マットレス工法は、軟弱な基礎地盤の表層もしくは基層部に、ジオグリッドと中詰材料を用いた立体構造のマットレス構造体を敷設することにより、上載構造物の荷重分散およびせん断抵抗を発揮させ、基礎地盤を補強することが出来ます。一般的な地盤改良と比較して安価で施工性に優れた工法です。

立体ジオセル擁壁工法
  • GEOWEB®/ジオウエッブ

    ジオウエッブ擁壁工法は、主に切り土法面の保護工として使用されています。水平に展開したジオウエッブに砕石や土壌を充填転圧し、階段状に積み上げて擁壁構造体を構築します。勾配変化、曲線部の施工にも容易に対応でき、在来種による緑化も図れます。
    NETIS登録商品 HK-160013-VR(立体ハニカム状ジオセル擁壁工法)

土木安定シート
スパンボンド長繊維不織布
  • ポシブル®

    ポシブル®はポリエステル長繊維不織布(スパンボンド)の土木安定シートです。優れた機械的強度・耐侯性・耐薬品性を有すると共に、透水性・フィルター性能など、ジオテキスタイルとしての条件を満たしています。また軽量でかさばらない土木安定シートですので、小運搬や敷設が容易です。

ポリエステル系織布
  • パブリックシート®

    パブリックシート®はポリエステル繊維を用いた高強度の土木シートです。このシートは優れた機械的強度・耐候性・耐薬品性を有すると共に、透水性・フィルター性能などに優れています。また、幅広加工や間詰用の袋体加工等の特殊縫製加工が可能です。

軟弱地盤安定工補強材
  • パブリック®メッシュ

    パブリック®メッシュは高強度合成繊維をメッシュ状に織り、特殊樹脂加工を施した繊維系ネットです。優れた強度と耐久性を有し、トラフィカビリティ確保を目的とした仮設道路の補強や軟弱地盤の表層処理工として使用されております。幅継加工や穴あきベルト縫製などの特殊加工も可能です。

排水材
板状水平排水材
  • パブリック®ドレーン

    パブリック®ドレーンは砂や砕石などに替わる新しい排水材として、盛土内排水や一般構造物の裏込め排水、グラウンドの地下排水などに使用できます。目詰まりのないフィルター材と耐圧性能に優れた芯体との構造により、長期間にわたって高い排水能力を発揮します。また特殊な継手なども不要であり施工性に優れています。

擁壁用透水マット
  • パブリック®ドレーンAY

    宅地造成及び特定盛土等規制法、都市計画法、建築基準法にかかる擁壁の裏込め排水材として、砂利、砕石などに替わる透水マットです。施工においては重機を必要とせず、人力のみで取り付けが可能です。また、十分な排水性能を有しており、長期的にも安定しています。耐圧性も高く、潰れて機能を損なうことはありません。

港湾資材
桟橋関係リニューアル資材
  • グラウトサットホルダー®

    グラウトサットホルダー®は、袋体加工および注入技術を応用した現場打ち工法です。朽化や強度不足となった桟橋等を改修・補強する際に、既設鋼管杭の上端部を切断し、鞘鋼管を外装し、その隙間にグラウトを注入・固化させて、既設鋼管杭と鞘鋼管を固設する工法に使用する材料です。布製の型枠なので、水中での作業が容易です。

鋼管矢板継手止水材
  • グラウトジャケット

    港湾、河川等の土木工事における鋼管矢板による基礎または仮締切時の継手部セクションにグラウトジャケット(チューブ状袋体)を挿入し、グラウト材を注入充填する継手部の止水工法です。 ヨコ方向は特殊加工糸の使用により伸びが大きいため、注入グラウト材の圧力に追従し、鋼管矢板への密着性が高く、優れた止水性を発揮します。

汚濁水拡散防止フェンス
  • 汚濁防止フェンス、ダムフェンス、オイルフェンス

    汚濁防止フェンスは、フェンス内側でシルトの滞留によって沈降が促進され、また水面付近の流水を防止し、汚濁粒子の沈降時間を短くするものです。土木湾岸工事の他、河川、漁場、養殖場、石油コンビナート沿岸、海水浴場など、幅広い用途で用いることが出来ます。

処分場関連資材
即日覆土代替シート
  • デイリーキャップ®

    デイリーキャップ®は、廃棄物埋立容量の増加を目的とし、廃棄物安定化を損なうことのない生分解性を有した即日覆土代替材料です。材料はセルロース長繊維不織布であり、吸水すると極めて柔軟になり、廃棄物にピッタリと密着し、廃棄物の飛散防止性に優れています。

コンクリート補修材
シラン・シロキサン系高性能浸透性吸水防止材
  • マジカルリペラー®、マジカルリペラー®HV

    マジカルリペラー®は、コンクリート構造物の延命化(長寿命化)を目的に開発されたシラン・シロキサン系高性能浸透性吸水防止材です。また、マジカルリペラー®HVタイプは、北海道開発局道路設計要領 シラン系表面含浸材の製品基準「浸透深さ6mm以上、塩化物イオン浸透深さ3mm以下」適合品です。マジカルリペラー®及びマジカルリペラーHV®は浸透タイプであり、塗膜のように剥がれや膨れを生じさせません。

エポキシ樹脂系ライニング工法
  • エポマー®

    エポマー®は、エポキシ樹脂をベースとした上下水道用塗布型ライニング材料です。上下水道施設、各種工場廃水処理施設、ビルピット、農業集落排水処理施設等を対象としたコンクリート防食工事に際し、それぞれの要求性能に応じた製品・工法をラインアップしております。

その他
生分解性養生シート
  • ベンネット®

    ベンネット®は、種子吹付後に法面や平地を被覆し、雨、散水、風等によるタネ・土壌のエロージョンを防止するための生分解性の養生用エコロジー不織布です。また、高い保水力(自重の約13倍吸水)によって土壌の乾燥を防ぎます。使用後は土中のバクテリアによって通常2、3ヵ月で分解されます。

ベントナイト系遮水シート
  • ボルクレイ・マット®

    ボルクレイ・マット®は、粒状の天然ナトリウム(Na)型ベントナイトを織布・不織布で挟み、互いをニードルパンチにより固定した高性能・環境対応型の遮水シートです。6.4mm(膨張時約1cm)の厚さで50cm厚の粘性土遮水層に相当する遮水性能を示し、ため池やビオトープなどの遮水材や処分場での遮水シートとの併用などで使用されております。

土中埋設鋼材撤去用材
  • フリクションカッター®

    フリクションカッター®は、仮設土留め鋼材の撤去工事による地盤変状・沈下を低減する土木用摩擦低減材です。
    摩擦力・粘着力を低減し、地盤保全上から残置(全損)しがちな開削土留めの鋼矢板を安全に撤去・回収する、また、近接する埋設物・家屋・堤体などを沈下や破壊から守る技術です。

獣害対策
  • ビックリメッシュ

    ビックリメッシュとは、獣害対策金網をかさ上げすることでより鹿やイノシシ、小動物から大切な農作物を守ることが出来る、侵入防止柵機能向上(かさ上げ)製品です。既存のワイヤーメッシュ侵入防止柵に道具を使用せずワンタッチで取り付けが可能なため、年配の方でも簡単に設置することが出来ます。

環境資材事業に関するお問い合わせ先

環境資材事業部

  • ネオマ®フォーム、ネオマ耐火スパンウォール®、ヘーベル®、ヘーベルライト®、ヘーベルパワーボード®、ユカテック®、EAZET®、F・ウィング®は旭化成建材(株)の登録商標です。
  • サーモプルーフ™、スタイロフォーム™はDuPont de Nemours社の関連企業の登録商標です。
  • アクアフォームは(株)日本アクアの登録商標です。
  • オートクリーン®は東レ建材(株)の登録商標です。
  • サーマックスは(株)イノアックコーポレーションの登録商標です。
  • ゼロフロン®は旭有機材(株)の登録商標です。
  • ブレスターZ®は岡部(株)の登録商標です。
  • ベースパック®は旭化成建材(株)、岡部(株)の登録商標です。
  • 「メース」はアイカテック建材(株)の登録商標です。
  • ラミテクト®はセーレン(株)の登録商標です。
  • リッジウェイは旭ファイバーグラス(株)の登録商標です。
  • ATTコラム®は(株)テノックス、旭化成建材(株)の登録商標です。
  • ソルコマット®、ファブリフォーム®は旭化成アドバンス(株)の登録商標です。