
カルシウムクッキング
- 監修指導
宗像 伸子先生(管理栄養士)

No. 25 納豆チャーハン主食豆製品
ひと味違う納豆料理です。納豆が苦手な方も、チャレンジしてみてはいかが?!
- 1人分のカルシウム量
- 127mg
- 1人分のカロリー
- 520kcal
- 1人分の塩分
- 2.2g
骨粗鬆症の患者さんのカルシウム摂取推奨量:700~800mg
材料(2人分)
【調理時間 約15分】
ごはん | 300g |
---|---|
納豆 | 小2パック豆製品 |
卵 | 1個 |
ちりめんじゃこ | 1/3カップ |
長ねぎ | 1/2本弱 |
人参 | 3cm |
生椎茸 | 2枚 |
ピーマン | 1個 |
サラダ油 | 大さじ1 1/2 |
塩 | 小さじ2/5 |
しょうゆ | 小さじ1 |
作り方
- 1)納豆はざるに入れて流水で洗い、ぬめりをとって水気をきる。
- 2)卵は割りほぐす。
- 3)ちりめんじゃこは湯通しする。
- 4)長ねぎと人参は5mm角に切り、人参はゆでる。
- 5)生椎茸は石づきを除いて5mm角に切る。
- 6)ピーマンはへたと種を除いて5mm角に切る。
- 7)サラダ油小さじ1/2を熱して2)を流し入れ、いり卵を作って取り出す。残りの油を足して3)~5)を炒め、6)も加えて炒まったら1)、ごはんを加えて炒める。塩としょうゆで調味し、いり卵を加えて炒める。

- 監修指導 宗像 伸子先生(むなかたのぶこ)(管理栄養士、食生活アドバイザー)
- ヘルスプランニング・ムナカタ 主催/東京蒙政学院大学 客員教授
生活習慣病を予防する「料理サロン」開設
財団法人国民栄養協会「有本邦太郎賞」受賞(1994年度)
山王病院、半蔵門病院に管理栄養士として長年勤務の経験を生かし、病状に合わせて患者さんに優しいメニューを開発。予防医学をサポートし、元気な健康社会を創造するため、食事はヘルシー、美味しさ、楽しさを追及、健康は「生活習慣病の予防知識と食事の質のバランス」を意識付けする食生活の指導、普及に活躍。
メディア、講演、執筆や書籍を通じ、健康を維持する食生活のあり方を中心に広く情報発信。
- 監修指導
宗像 伸子先生(管理栄養士) - ヘルスプランニング・ムナカタ 主催/東京蒙政学院大学 客員教授
生活習慣病を予防する「料理サロン」開設
財団法人国民栄養協会「有本邦太郎賞」受賞(1994年度)
山王病院、半蔵門病院に管理栄養士として長年勤務の経験を生かし、病状に合わせて患者さんに優しいメニューを開発。予防医学をサポートし、元気な健康社会を創造するため、食事はヘルシー、美味しさ、楽しさを追及、健康は「生活習慣病の予防知識と食事の質のバランス」を意識付けする食生活の指導、普及に活躍。
メディア、講演、執筆や書籍を通じ、健康を維持する食生活のあり方を中心に広く情報発信。
ひとくちコメント
納豆を主な具材にして、さらにちりめんじゃこを加え、カルシウムをアップしています。卵、にんじん、椎茸を加えて彩りや栄養価をアップしています。