骨粗鬆症とつきあうために
食品別カルシウム一覧表
- 監修指導
宗像 伸子先生(管理栄養士)
健康なからだをつくる"一汁三菜"を基本に
カルシウムを増やすひと工夫を
骨粗しょう症の人はカルシウムを1日に700~800mgとることが薦められています。
健康で骨が丈夫な人より100~200mg多くとる必要があります。
でも、心配する必要はありません!
エネルギー源、五大栄養素をバランスよくとれる一汁三菜を基本に、カルシウムの多い食品を意識的に効率よくとれば、プラス200mgもむずかしくありません。
一汁三菜とは
一汁三菜は、ごはん(主食)に汁物、3つの「菜(おかず)」を組み合わせた献立です。主食はエネルギー源、汁物は水分補給やお口直しになります。三菜は主菜1品と副菜2品。主菜は肉・魚、大豆などタンパク質を含み血液や筋肉をつくります。副菜2品は野菜・豆類・芋類・海藻などビタミン・ミネラル・食物繊維を含み、からだの調子を整えます。三菜は主食と汁物で不足する栄養素を補い、主食と交互にとることで食事を美味しくいただくことができます。
一汁三菜を心がければ、タンパク質不足が原因で起こる低栄養や、それにともなう筋力や体力の低下を防ぎ、転倒の防止や健康な生活を維持することにプラスに働きます。
ひと工夫 まぜる
ごはんに'ちりめんじゃこ'をまぜて「ちりめんすし」にちりめんすし
カルシウム豊富な'納豆'とゆでた'モロヘイヤ'でねばねば丼にねばねば丼
一言アドバイス
ひじきをまぜたチャーハンも美味しくいただけます。
ごはんにしらす干しだけをまぜれば、ごはんの味を変えずにカルシウム量をアップすることもできます。白いごはんもいいけれど、まぜごはんは食が進み、カルシウム摂取と一石二鳥です。
ひと工夫 ふる
'桜エビ'と'パセリ'で自家製ふりかけを!桜エビとパセリのふりかけ
カルシウム豊富な桜エビとパセリ。ミックスすれば美味しいふりかけに。桜エビはフライパンでからいりし、パセリは電子レンジにかけ、すり鉢ですります。食塩を加えてまぜれば出来上がりです。
桜エビ(5g)、パセリ(1g)をひとふりすれば、
カルシウムが+103mg(1回分)
一言アドバイス
ごはんにふるだけでなく、麺類にふったり料理の調味料としても利用できます。