
カルシウムクッキング
- 監修指導
宗像 伸子先生(管理栄養士)

No. 89 切り干し大根とじゃこの煮物副菜野菜
懐かしの味は、栄養価も優れた一品。
- 1人分のカルシウム量
- 173mg
- 1人分のカロリー
- 147kcal
- 1人分の塩分
- 1.4g
骨粗鬆症の患者さんのカルシウム摂取推奨量:700~800mg
材料(2人分)
【調理時間 約15分】
(切り干し大根を戻す時間は除く)
切り干し大根 | 40g野菜 |
---|---|
人参 | 3cm |
油揚げ | 1 枚 |
ちりめんじゃこ | 10g |
あさつき(または小ねぎ) | 10g |
油 | 小さじ1 |
だし | 3/4 カップ |
みりん | 小さじ2 |
しょうゆ | 小さじ2 |
作り方
- 1)切り干し大根は水につけて戻し、水気をきる。
- 2)人参は短冊に切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、短冊に切る。
- 3)鍋に油を熱し、1)、2)、ちりめんじゃこを炒め、だしを加え、煮立ったら火を弱めて4~5 分煮、みりん、しょうゆで調味して軟らかくなるまで煮る。2cm の長さに切ったあさつきを加えて少し煮る。

- 監修指導 宗像 伸子先生(むなかたのぶこ)(管理栄養士、食生活アドバイザー)
- ヘルスプランニング・ムナカタ 主催/東京蒙政学院大学 客員教授
生活習慣病を予防する「料理サロン」開設
財団法人国民栄養協会「有本邦太郎賞」受賞(1994年度)
山王病院、半蔵門病院に管理栄養士として長年勤務の経験を生かし、病状に合わせて患者さんに優しいメニューを開発。予防医学をサポートし、元気な健康社会を創造するため、食事はヘルシー、美味しさ、楽しさを追及、健康は「生活習慣病の予防知識と食事の質のバランス」を意識付けする食生活の指導、普及に活躍。
メディア、講演、執筆や書籍を通じ、健康を維持する食生活のあり方を中心に広く情報発信。
- 監修指導
宗像 伸子先生(管理栄養士) - ヘルスプランニング・ムナカタ 主催/東京蒙政学院大学 客員教授
生活習慣病を予防する「料理サロン」開設
財団法人国民栄養協会「有本邦太郎賞」受賞(1994年度)
山王病院、半蔵門病院に管理栄養士として長年勤務の経験を生かし、病状に合わせて患者さんに優しいメニューを開発。予防医学をサポートし、元気な健康社会を創造するため、食事はヘルシー、美味しさ、楽しさを追及、健康は「生活習慣病の予防知識と食事の質のバランス」を意識付けする食生活の指導、普及に活躍。
メディア、講演、執筆や書籍を通じ、健康を維持する食生活のあり方を中心に広く情報発信。
ひとくちコメント
大根を天日に干してつくる切り干し大根は、大根のうまみも栄養の倍増した優良食材。カルシウムも豊富です。