お客様の話を
真剣に聞くこと
が原点です
Interview03
営業担当
K.T.(2018年入社)


- Profile
- 2018年4月入社。営業職として勤務。入社当初は営業方法やスケジュール管理に悩むことも多かったが、業務をこなしていく内に自身のスタイルを確立。今後はライフイベントも考慮の上、ワークライフバランスを上手くとれるようスキル向上を目指している。
Origin
私の原点
-
4人兄弟の3番目として生まれ、三世代で同居していたため大人数で過ごすことが多かった幼少期。幅広い年代の方とお話する機会が多かったので、コミュニケーション能力が自然と身についていったと感じております。
-
部活経験(音楽・バトミントンetc)などを会話ネタにして親睦を深めつつ、コミュニケーション能力を活かしてお客様の悩みや要望をヒアリングしています。仕事では初めてお会いする方も多いですが、お話を聞くのは楽しいです!
One Question and Answer
私の一問一答
-
Question
01
旭化成リフォームの魅力は?
-
Question
02
仕事の上で大切にしていることは?

Interview
インタビュー
- 旭化成リフォームを選んだ理由を教えて下さい
-
「既存のお客様相手のルート営業なら、初めての営業職でも挑戦しやすいかも!」仕事内容や職場環境に惹かれて入社を志願
元々住宅のリフォームに興味があり、人と接する仕事にも興味があったためリフォーム会社への就職を志すことに。当初営業職は希望していなかったのですが、旭化成リフォームは”ルート営業で初心者でも営業しやすい”点や、”旭化成の住宅ヘーベルハウスに長く住んでいるお客様だけに営業できる”点に惹かれました。 また、歴史があり経営基盤が整っているのも旭化成リフォームに惹かれた理由の1つです。同業種の友達からも評判が良かったため、「仕事がしやすそうな環境だな」と思い入社を志願しました。

- お客様とのやり取りで大切にしていることは何ですか?
-
お客様が困っていることを解決できるように最適な提案を。そのためには自己開示やヒアリングが大切。
私にとってリフォームとは“より居心地のよくなる家にする”こと。住まいの現状維持も大切ですが、リフォームではお客様がより快適に暮らせるように最適な提案をする必要があると考えています。
お客様のお悩みや要望を聞き出すためには、まず自己開示やヒアリングが大切。お客様に信頼していただけるような行動を心掛けつつ、いまお住まいの家をより気に入っていただけるよう、お客様と真摯に向き合って最適解を考えています。

- 入社後、特に印象的だった出来事を教えてください
-
「K.T.さんだから契約しました!」お客様からの嬉しい一言。トイレ交換のみのはずが、フルリフォームを行うことに。
当初はトイレの交換のみ希望されていたお客様。しかし、ライフスタイルや家族構成などを聞いていくなかで「緊急性はないですが、一部屋の広さを拡張したり収納力をあげたりすれば今後快適になりますよね」と提案したところ、フルリフォームを行うことに!
間仕切りの位置を変えたり、ウォークインクローゼットを設けたりと様々な箇所をリフォームしました。
お客様にも大変喜んでいただけましたし、「次はこういう工事がしたいんだけど…」と今後のご相談をいただけたのも嬉しかったです。

Work Role
業務内容
お客様の話を引き出し、最適な提案を。お客様の要望を叶えるだけでなく、事前にストーリーを考えてリフォームの提案を考えておくことも必要!
まずお客様宛に巡回訪問はがきを送り、電話でアポイントを取ることからスタートします。アポイントがとれたらお客様への提案内容を考えた上で自宅へ訪問して提案を行い、同意がとれたら契約を頂きます。契約締結後は何度か打ち合わせを重ね着工。設計や工事担当と連携しながらリフォームを進めます。
注力していること
-
初回訪問の対応により、お客様からの信頼度が左右される
まず過去の担当が残した情報・工事履歴が記載されているハウスカルテを事前に読み込み、仮説を構築。その上でお客様の話を真剣に聞き、お住まいの建物のポテンシャルをお伝えしています。また、今後の住み方に関する計画を聞いて提案することも大切です。
-
聞き役に徹し、悩みを解決する提案スタイルに
入社1~2年目は商品の話に終始していましたが、今はお悩みをしっかりヒアリングして、リフォーム後が想像しやすいようにお話をしています。また、提案には設計の協力が必要不可欠。納期や現状を正確に伝えてコミュニケーションをとるよう心掛けています。

Schedule
1日のスケジュール例
-
9:00
- メールチェック
-
11:00
- お客様宅へ打ち合わせのため訪問
-
14:00
- 会社に戻って提案資料の作成・確認
-
16:00
- 翌日のアポイントに備えて情報収集・資料作成
What Kind of Person
どんな人?
-
誰とでも仲良く出来て周囲から愛されるキャラクター、お客様の心を掴んでいます。
- 設計担当
Y.Mさん -
- 設計担当
-
お客様に気配りしながら、いつも迅速に対応してくださり、安心感のある方です。
- 営業リーダー
F.Tさん -
- 営業リーダー
-
明るくてしっかり者。親しみやすく、聞き上手・気配り上手な人柄と雰囲気です。
- 本社スタッフ
K.Aさん -
- 本社スタッフ
Private
普段の私は
-
-
普段の休日は家でゴロゴロ(笑)。旅行が趣味なので、連休は海外へ旅行にいくこともあります
どちらかというとインドア派なので、休日は自宅でゆっくり過ごすことが多いです。近所の居酒屋を開拓したり、おいしいものを食べに行ったりすることもありますね。
他にも、旅行が好きなので時間がとれたら海外旅行にも行きます。昨年の夏はカナダに行ってバケーションを満喫しました!東京生まれなので、都会よりも自然豊かな場所を旅行先に選びがちです。
Message

学生時代にはアルバイトなどで、年代や職種を問わず色々な人と話す機会を作っておくと仕事に役立つ!
リフォームのご提案をさせていただくお客様は様々。同年代だけでなく、60~80代のお客様もいらっしゃいますので年代が違っても話せる共通点を見つけておくと仕事に活かせますよ!
Member
社員紹介
-
Interview01
設計担当
A.T.さん
2020年4月入社。設計課に勤務。入社から約1年半工事業務を担当していたが、設計業務に興味があったため二級建築士の資格を取得。現在は同営業所設計課にて設計業務を担当している。
-
Interview02
工事担当
Y.T.さん
2020年4月入社。工事課に勤務。大学時代は建築・デザイン・色彩について学び、旭化成リフォームに入社してからは工事を担当している。今後は業務を通して現場を学び、ゆくゆくは設計担当を目指している。
-
Interview04
営業担当
H.O.さん
2023年4月入社。営業職として勤務。高校時代は野球部のキャプテンとして甲子園も経験。大学を卒業後、旭化成リフォームに入社してからはこれまで培ってきたコミュニケーション能力などを活かして営業を行っている。現在も同社の野球チームに在籍。
-
Interview05
営業担当
S.O.さん
2015年4月中途入社。営業職として勤務。前職では法人向けの住宅設備メーカーにて施工管理・営業として勤務していたが、「ユーザーに近い仕事をしたい」と考えて転職を決意。現在は営業チームのリーダーとしてチーム員のマネジメントをを行い、自身も営業も行っている。