野球部での
キャプテン経験
が原点です
Interview04
営業担当
H.O.(2023年入社)


- Profile
- 2023年4月入社。営業職として勤務。高校時代は野球部のキャプテンとして甲子園も経験。大学を卒業後、旭化成リフォームに入社してからはこれまで培ってきたコミュニケーション能力などを活かして営業を行っている。現在も同社の野球チームに在籍。
Origin
私の原点
-
小学1年生から大学まで野球に夢中。高校の頃にはキャプテンを任されました。練習がきつかったため忍耐力も鍛えられましたし、キャプテンとして指導者と部員を繋ぐためのコミュニケーション能力も高められました。
-
営業担当はお客様と、サービスを繋ぐ存在です。リフォームは、自分1人の力では完結できません。そんなときに学生時代に培ったコミュニケーション能力や、チームをまとめた経験が活きていると感じます。
One Question and Answer
私の一問一答
-
Question
01
旭化成リフォームの魅力は?
-
Question
02
仕事の上で大切にしていることは?

Interview
インタビュー
- 旭化成リフォームを選んだ理由を教えて下さい
-
他社とは違う面接時の歩み寄る対応。仕事のやりがいに惹かれ、営業職へのチャレンジを決意
面接では他社の場合、こちらが質問される側になりますが、旭化成リフォームは「どんな仕事がしたいの?」「どんな場所で働きたい?」とこちらの話をたくさん聞いてくれて、社風の良さを感じました。
選考を進めていく中で、営業職に関して難しそうだと感じることもありましたが、リフォームというスケールの大きな契約を結べる点や、お客様にダイレクトに接して喜んでいただける点に興味を持つように。やりがいを感じられる仕事にチャレンジしたいと思い、就職を希望しました。

- 仕事で特に心掛けていることはなんですか?
-
受け身にならず、積極的に提案を実施。"ヘーベルハウス"にお住いのオーナー様だからこそ寄り添った提案が大切
我々は"ヘーベルハウス"にお住まいの方を対象とした仕事です。だからこそ寄り添った提案を大切にしています。「今後の住まい方を考えると、今やった方が安心だと思います」と具体的な提案をしたり、「足場が立つのは今回で最後なので、もしリフォームするなら今一緒にやるのがいいと思います」と伝えたり。
お客様は新人でも頑張っている姿を応援してくださる方や、気に入ったことをすぐ行動に移してくださる方も多いです。だからこそ、早く成長できるよう積極的に提案しています。

- 仕事をしている中で、特に嬉しかったことを教えてください
-
リフォームすると決めていなかったお客様に、将来性を加味して提案。チームで協力しながら無事工事を終えられた喜びはひとしお
元々リフォームすると決めていなかったお客様の心を動かせたときは達成感がありました。その際は「いつかリフォームする予定なら、ご高齢になってからより今やってもよいのでは?」とお客様と一緒に未来を見据えながらご提案。工事後には「思ってもなかったリフォームだったけど、やってよかったよ!」と感謝のお言葉をいただきました。
また、上司に相談してもらったアドバイスを活かせたときも嬉しいですね。チームが一丸となってお客様のニーズに応えられると嬉しいですし、やりがいを感じます。

Work Role
業務内容
工事規模によっては設計担当に同席を依頼することも。営業活動だけではなく、契約中・契約後の立ち合いや工事中のお客様のフォローも欠かせません。
お客様にはがきを送り、電話でアポイントを取ることからスタートします。アポイントがとれたら自宅へ訪問してリフォーム・メンテナンスのご提案。前向きにご検討いただけるようなら具体的なプランを準備して、案件によっては設計担当に同席を依頼することも。工事中は様子を見にいったり、騒音への配慮を行ったりと、お客様へのフォローも欠かせません。
注力していること
-
お客様と同じ目線で話せるように
ただお客様に言われたことをこなすのではなく、同じ目線で話せるよう心掛けています。住宅への知識を深めるのはもちろん、掃除の裏技など”生活に役立つ情報”を提供できるよう日夜情報収集しています。
-
訪問前の提案準備は入念に実施
訪問前には、必ず過去の担当が残した情報・工事履歴が記載されているハウスカルテを確認。もしわからないことがあればすぐに教えてもらい、自分の言葉で説明できるようにしています。

Schedule
1日のスケジュール例
-
9:00
- メールチェック
-
9:30
- アポイントへ向かうお客様の間取りやカルテなどをチェック
-
11:00
- お客様宅へ打ち合わせのため訪問
-
15:00
- 会社に戻って上司や設計担当に相談の上、提案資料作成・確認
-
16:00
- 社内ミーティング(工事範囲により実施)
※お客様の要望を社内スタッフへ共有
What Kind of Person
どんな人?
-
チームのムードメーカー。一生懸命取り組む姿はお客様からも評価されています。
- 営業課長
K.Tさん -
- 営業課長
-
誠実で前向きに仕事に取り組み、誰とでも楽しくコミュニケーションをとれる人。
- 設計担当
O.Iさん -
- 設計担当
-
明るく素直で積極的な性格です。分からない事は周囲に頼る事ができます。
- 教育採用担当
H.Yさん -
- 教育採用担当
Private
普段の私は
-
-
休日はアウトドア派!山で友達とキャンプしたり、海へ行ってサーフィンしたり…etc
家でジッとしているのが苦手なので、休みの日は主に外で過ごすことが多いです。自然豊かな場所へキャンプに行ったり、海でサーフィンしたり、友達と一緒にサウナで整ったり…。特に、キャンプは大学生の頃に野球部の友達と始めたのですが、その魅力にハマってしまい、卒業後のいまでも皆で定期的に集まって出掛けています!
Message

学生時代に夢中になれるものを探してみてください。“一生懸命逃げずにやりきった”経験は資産になる!
ステップアップするには勉強が必要ですが、学生時代は何かに熱中したり、多くの人やモノに興味を持ったり、コミュニケーションをとることも大切。でも、もし熱中できることがないなら勉強したり字をキレイに書く練習をしてもいいかもしれません。
Member
社員紹介
-
Interview01
設計担当
A.T.さん
2020年4月入社。設計課に勤務。入社から約1年半工事業務を担当していたが、設計業務に興味があったため二級建築士の資格を取得。現在は同営業所設計課にて設計業務を担当している。
-
Interview02
工事担当
Y.T.さん
2020年4月入社。工事課に勤務。大学時代は建築・デザイン・色彩について学び、旭化成リフォームに入社してからは工事を担当している。今後は業務を通して現場を学び、ゆくゆくは設計担当を目指している。
-
Interview03
営業担当
K.T.さん
2018年4月入社。営業職として勤務。入社当初は営業方法やスケジュール管理に悩むことも多かったが、業務をこなしていく内に自身のスタイルを確立。今後はライフイベントも考慮の上、ワークライフバランスを上手くとれるようスキル向上を目指している。
-
Interview05
営業担当
S.O.さん
2015年4月中途入社。営業職として勤務。前職では法人向けの住宅設備メーカーにて施工管理・営業として勤務していたが、「ユーザーに近い仕事をしたい」と考えて転職を決意。現在は営業チームのリーダーとしてチーム員のマネジメントをを行い、自身も営業も行っている。