旭化成リフォーム株式会社 採用サイト 旭化成リフォーム株式会社 採用サイト 旭化成リフォーム株式会社 採用サイト 旭化成リフォーム株式会社 採用サイト

募集要項 ハンバーガーメニュー ハンバーガーメニュー

Training / Welfare

研修制度・福利厚生

研修制度

About

主な研修内容

旭化成リフォームが目指す人物像を育成するための研修制度

さまざまな育成メニューを準備し、皆さんの成長を支援していきます。

研修内容
  • アイコン
    住宅総合技術研究所
    見学研修

    静岡県富士地区の研究開発拠点を見学し、ヘーベルハウスの構造躯体やリフォーム工事の実地試験棟、最新のヘーベルハウス展示場を見学します。

  • アイコン
    体験入浴研修 工場見学

    体験入浴研修 /設備メーカーの工場を見学し、製造工程の見学や商品研修を受け、実際に入浴を体験することで、その感想をリアルにお客様に伝えられるように学びます。

  • アイコン
    メーカー商品勉強会

    メーカー商品勉強会/各設備メーカーのショールームや旭化成リフォームギャラリーにて、キッチンやユニットバスの実際の展示を見ながら各設備メーカーの担当者から商品についての説明を聞き、商品知識を身につけます。

  • アイコン
    コーディネーター研修

    コーディネーター向けのトレーニングプログラムで、プレハブ住宅に関する知識やスキルを学びます。特性やメリット、デザイン基礎、建築法規、安全規制について学び、設計や施工プロセスを理解し、顧客のニーズに合った提案スキルも磨かれます。

  • アイコン
    住まいの提案力UP研修

    住まいの提案力UP研修/営業の経験年次に合わせて、様々な研修を通してリフォーム提案力を身につけます。

Training Content

入社半年間の実際の研修内容

全社員共通の主な研修

  • 合同研修

    合同研修

    旭化成ホームズグループ合同にて研修を実施。住宅の基礎知識や組織を知り、グループ全体の組織や仕事の流れを学びます。

  • バリューチェーンを知る研修

    バリューチェーンを知る研修

    グループ会社の入社同期や各事業会社の先輩社員との交流を通じて、AHグループのバリューチェーンを理解し体感する研修です。

  • チームビルディングとPDCAを学ぶアクティビティ研修

    チームビルディングとPDCAを学ぶアクティビティ研修

    チームを結成し個人の能力を最大限に生かしながら目標達成のために一致団結する。PDCAを繰り返すプロセスを体験し、体験型研修。

  • ビジネスマナー研修

    ビジネスマナー研修

    社会人としての基本となる挨拶や正しい言葉遣いなどのビジネスマナーを習得します。電話応対や名刺交換など職場でのコミュニケーションについて学びます。

  • 歩行ラリー研修

    歩行ラリー研修

    与えられたヒントやタスクを解決しながら目的地をみつけ、チームワークを鍛えるための研修プログラムです。

  • 住宅総合技術研究所 見学研修

    住宅総合技術研究所 見学研修

    静岡県富士地区の研究開発拠点を見学し、ヘーベルハウスの構造躯体やリフォーム工事の実地試験棟、最新のヘーベルハウス展示場を見学します。

営業職の主な研修内容

  • 各工事の基礎知識・施工動画・積算方法

    各工事の基礎知識・施工動画・積算方法

    各リフォーム商品の基礎知識や施工動画を講義形式で学びます。iPad等のツールを使った営業手法やロールプレーの実施、現調の仕方や見積の作成方法、仕様決めの方法、お客様との打合せの流れを学びます。

  • 改装プランニング研修・体験入浴研修

    改装プランニング研修・体験入浴研修

    お客様と間取り図を見ながら暮らしの提案ができるように、プランニングの基本を学びます。空間や家具の大きさなどの基本的な寸法の感覚を身につけ、図面の見方やゾーニングを学びます。
    設備メーカーの工場を見学し、製造工程の見学や商品研修を受け、実際に入浴を体験することで、その感想をリアルにお客様に伝えられるように学びます。

  • 各設備メーカーによる商品勉強会

    各設備メーカーによる商品勉強会

    各設備メーカーのショールームや旭化成リフォームギャラリーにて、キッチンやユニットバスの実際の展示を見ながら各設備メーカーの担当者から商品についての説明を聞き、商品知識を身につけます。

VOICE

アイコン

営業担当
H.O.さん
2023年入社

知識がない状態でも、豊富な研修内容で安心感がありました。
お風呂の入浴体験や住宅総合技術研究所見学など、体験型の研修もあり楽しかったです。

入社した際はリフォームや建築に関して何も知らない状態でしたが、知識や専門用語を丁寧に教えてもらえました。マナー研修やチームで協力して課題を達成する研修など、リフォームに関すること以外の研修も手厚く、楽しかったです。また対面で集合して研修を受ける事も多く、同期との仲が深まりました。

技術職の主な研修内容

  • 年次研修(安全・コンプライアンス研修)

    年次研修(安全・コンプライアンス研修)

    旭化成リフォーム技術系社員として、工事管理業務を遂行する上で重要な安全・コンプライアンスに関する知識を学び、今後の業務の中で実践していくための研修を実施しています。

  • 年次研修(物流・産廃)

    年次研修(物流・産廃)

    物流センターや資源循環センターの見学や講義を行い、プレハブ住宅(ヘーベルハウス)特有の物流・産廃処理の仕組み・体制について理解を深めます。

  • AHCTEC防水・断熱実地体験型研修

    AHCTEC防水・断熱実地体験型研修

    建設技術教育センターにて、防水シートや断熱材・石膏ボード貼りといった実際の施工を体験する実習を行い、技術的知識を深めます。

VOICE

アイコン

営業担当
H.O.さん
2023年入社

建築を学んできましたが、営業に関係する部分やリフォーム工事の流れなども知らない分野についても一から学べました。

マナー研修では社会人としての基本がしっかりと身につき、今実際に仕事をするなかで役立っていると感じています。合同研修ではグループ会社の子とも仲良くなれて、横のつながりができました。仕事が始まってからもお互い連絡を取って分からない事を聞けるようになり、安心して仕事が出来ています。

Mentor

面談・メンター制度

教育体制だけでなく、上司や他の事業部からのサポートも充実しています。

  • インストラクター制度

    インストラクター制度

    新卒入社や中途入社の社員に対して、相談に乗ったり、業務上の指導を行う”インストラクター制度“を導入しています。一対一で教育担当がつきますので、日々の業務内容や困った事について気軽に質問・相談できます。

  • 年次フォロー面談

    年次フォロー面談

    若年次社員に対して日頃の業務や周りの人との関わり方で困っている事がないか個別面談を実施。他にも育休等から復職後の働き方の相談をするなど、都度上司や人事部との面談が可能です。

  • STEP/WHAT制度

    STEP/WHAT制度

    半年に一度、実績の振り返り・自己評価を検討し、上司と面談を実施します。また、今期目標や課題を上司と相談しアドバイスをもらいながら共有します。自己の業務成果に対して評価と査定を行い、処遇に反映します。

福利厚生

System

制度のご紹介

休暇・休業について

  • アイコン

    結婚休暇

  • アイコン

    産前産後休暇

  • アイコン

    つわり休暇

  • アイコン

    生理休暇 

  • アイコン

    家族看護休暇

  • アイコン

    サポート休暇

  • アイコン

    通院時間

  • アイコン

    治療のための通院
    時間確保支援制度

手当・補助について

  • アイコン

    結婚祝金

  • アイコン

    出産育児一時金

  • アイコン

    出産手当金

  • アイコン

    ヘルパー費用補助

  • アイコン

    私費療養費

その他制度

  • アイコン

    定期健康診断※人間ドッグの費用補助あり

  • アイコン

    旭化成健康保険組合

  • 福利厚生倶楽部(リロクラブ)

    福利厚生倶楽部(リロクラブ)

    社員特典として、海外・国内宿泊補助金制度・東京ディズニーリゾートデジタル利用券・ローソンチケット特別補助・セントラルスポーツ利用補助券などがあります。

Entry

私たちと一緒に
その家で暮らす人たちの生活を、
そして住まいを想って
リフォームしませんか?

2026年卒 エントリー

2026年卒 エントリー

2027年卒 エントリー

2026年卒 エントリー