職種紹介
旭化成ホームズの募集職種は
「総合職/事務系」「総合職/技術系」ですが、
その仕事内容は実に多彩です。
多様な人財がその能力を発揮し、連携することで、
お客様のライフステージを生涯にわたってサポートしています。
戸建住宅営業
お客様の望む住まいに、同じものは一つとしてありません。ご家族構成、お仕事内容、ご趣味、ご年齢などによって理想の住まい、ライフプランは異なります。戸建住宅営業は、お客様と一緒になって人生と住まいを考え抜き、“生涯のパートナー”として、家づくりの最適解を提示し、お引き渡しする——その全工程でお客様に併走します。
展⽰場をご案内し、間取りの特徴やトレンドを説明しながら、お客様のご要望を汲み取る。それをプロの視点でブラッシュアップしていく。埋もれてしまったままのニーズがないよう、踏み込んだ質問をすることもありますし、あえてリクエスト通りではないご提案を含めることもあります。また、ご要望にかなう提案のためには設計、設備、インテリア、関連法規……多岐にわたる専⾨知識も必要です。
お客様の理想を形にするためには、設計担当や⼯事担当といったスペシャリストたちとの連携も⽋かせません。各担当とともに、お客様との対話を重ねながらご不安を取り除き、理想の住まいを築いていく。ご契約からお引き渡しを経て“⽣涯のパートナー”として認められた時の感動はひとしおです。
集合住宅営業
土地のオーナーにとって、相続対策や土地の有効活用などは悩みの種です。集合住宅営業の仕事は、そんなお客様のご相談に乗り、資産価値を高める方法を一緒に考えること。選択肢の一つとして「ヘーベルメゾン」をご提案し、安定した賃貸経営をプランニングします。
集合住宅は、一度建てると20年、30年先まで経営が続くもの。だからこそ、お客様ごとに異なるご事情を丁寧に聞き取り、入居者ニーズや地域の特徴も詳しく調査します。提案にあたっては、具体的な収支計画や税金対策を数字も交えてご説明。住宅が完成した後は、安定経営に向けたサポートなどさらなる工夫に努め、さながら“共同経営者”の姿勢で寄り添います。
頼りになるパートナーであるためには、相続や税金、経営にまつわる知識、そしてロジカルな思考力が求められます。将来の需要を予測したり、入居者のライフスタイルに合わせた付加価値を考えたりするうえで、市場動向へのアンテナや自由な発想も大切です。
大切な資産と夢をお預かりし、次の世代に継承する。金額や規模の分だけ難易度も高まりますが、入居者のくらしや街の姿にも関わる、やりがいのある仕事です。
コーポレート職
コーポレート職は、企業の運営を支え、経営資源の管理や業務効率化を図る重要な職種です。既存事業の拡大や新規事業の立ち上げ、各支店の支援などを通じて、資金、人材、情報、資産などの経営資源を効果的に配分し、企業の成長を促進します。また、様々な活動を通して、社内外の関係者と連携し、経営全般をサポートします。
主な業務には、法務(法的リスク管理)、監査(業務や財務の適正化)、財務管理(資金繰りや予算管理)、総務・人事(職場環境整備や制度企画・採用)などがあり、これらを通じて企業の基盤を支えます。加えて、ブランド戦略(認知度向上)、マーケティング・広報(広告・宣伝活動)、経営企画(戦略策定)などが企業運営において重要な役割を果たします。さらに、サステナビリティ企画推進(環境や社会的責任に関する施策推進)や、DX・IT活用の推進(デジタル技術を活用した業務効率化や革新)など多くの職種が含まれます。
コーポレート職は、柔軟な発想や優れたコミュニケーション能力、専門知識を活かし、企業の成長を支える重要なポジションです。その働きが企業の発展や仲間・お客様の笑顔に繋がることを実感できる、やりがいのある仕事です。
シニア事業
シニア向け賃貸住宅「へーベルVillage」に精通する担当として、営業支援、イベント企画、入居者の生活支援、新規事業の企画に携わります。シニアの元気な暮らしを応援し、人生100年と言われる高齢化社会に貢献する仕事です。
中高層事業
8階建てまで可能な中高層ビル「へーベルビルズ」を用いてお客様に上空を活かした土地活用やビル経営の新しい価値をご提案します。社内外との連携を活かして住宅は勿論、商業店舗やホテルなどを手掛ける新規事業ならではのアグレッシブな仕事です。
海外事業
国内で50年以上培ってきた住宅事業全般の知見と個々の専門能力を活かし、北米やオーストラリアでのより良い家づくりや暮らしに貢献します。豊富な語学力と多種多様な経歴を持つ人財が、国際色豊かな環境で、新たなビジネスモデルの確立や新規事業の創出に取り組んでいます。
不動産開発事業
マンションブランド「ATLAS」の展開を通して、マンション建替え事業・都心市街地共同化事業・再開発事業の3つの柱で都市の再生に取り組んでいます。街に住む人との信頼関係を育みながら、豊富な実績とノウハウで地域の文化継承、コミュニティの醸成にも貢献しています。
設計担当
ヘーベルハウス・ヘーベルメゾンは、鉄骨構造の強みを活かした設計自由度の高い注文住宅です。いちからお客様のニーズをカタチにするということだけではなく、長くお住まいになられる中でご満足いただくために、細かなところまで配慮した高い設計力が求められます。
具体的には、設計担当は、お客様と直接向き合いながら、ご要望のヒアリングからプランニング、プレゼンまでを営業担当と協働して進めていきます。関連法規への対応や高い構造安全性を確保しながら、間取りだけでなく、外観デザイン、設備、外構など、住まい全体の設計を一貫して担当し、お客様と対話を重ねながら理想のプランを実現していくのです。
そのためには、建築士の資格を有することはもちろんですが、お客様と向き合う誠実さやコミュニケーション力、さまざまなニーズに的確な答えを導き出すコンサルティング力が求められます。お客様の“理想”をプランに落とし込むのですから、一筋縄ではいかないこともあります。しかし、自身の知識やアイデアを総動員してお客様の笑顔が見られた時は、大きな喜びを感じられるに違いありません。
工事担当
工事担当の仕事は、お客様の想いが詰まった図面に基づき、住まいを完成させること。工事期間中のお客様の総合窓口を務めつつ、工事店・職方の皆さん、各専門業者、近隣の方々など多方面とのコミュニケーションも担い、着工から竣工までの全工程を管理する、いわば“総監督”のような仕事といえるでしょう。
念入りに準備しても、「想定外」が避けられないのが現場です。職方さんに急なお願いをする時、快く引き受けていただくには、なんでも話せる雰囲気づくりや、日頃からの信頼関係が肝心となります。それは、元請け・下請け関係よりも近しくフラットな間柄。お客様の理想という共通の目標に向かい、力を合わせて1棟をつくり上げます。
着工前から完成までの全工程の管理を一手に担当できるのは、ハウスメーカーならでは。責任も重大ですが、すべての工程を終え、お引き渡しの際に、喜びに満ち溢れたお客様の顔を目の当たりにした時の達成感は格別です。
企画・研究開発
旭化成ホームズでは、さまざまな都市環境や気象条件、予期せぬ災害から、住む方の安全や快適さを守る住宅をお届けするために、新しい工法や部材の開発により、構造性能や断熱性能、遮音性能などの住環境の性能向上を追求。また、1975年に業界ではじめて「二世帯住宅」を提案して以来、「くらしノベーション研究所」を中心に「共働き」「ペット」「シニアライフ」など時代に即した住まい方を継続して調査・研究し、より良いライフスタイルを社会に広く提案してきました。
企画・研究開発職はそういった取り組みの中核を担っており、データや試算結果だけでなく、お客様、そして製造、物流、現場、販売などさまざまな立場の方の「声」をていねいに聞き取る中で課題を深く理解。より多くの方に喜んでいただける新商品のコンセプトを立案や基本設計を行います。何十人もの関係者とコミュニケーションをとりながら、今までにはない提案、商品を具体化し、新たな価値づくりをお客様に届ける非常にクリエイティブな仕事です。
シニア事業
シニア向け賃貸住宅「へーベルVillage」の設計を担います。安心・安全・健康長寿の住まい、地域との交流を促す仕掛けなどの専門的な設計知識を培います。戸建・集合住宅それぞれの経験も活かしながら介護施設建築に携わることができます。
中高層事業
敷地に限りがある都市部において高水準の施工品質を叶え、性能を長期的に維持する独自の躯体システムや洗練されたデザインも兼ね備える「へーベルビルズ」。都市型住宅メーカーとして積み上げてきた実績と技術力を活かし、設計や設備開発、構造設計、商品開発を行います。
海外事業
国内事業で培ってきた技術力や施工合理化の知見を活かし、北米やオーストラリアにおける「工期の長期化」をはじめとした建築業界が抱える課題解決に取り組みます。豊富な語学力はもちろん、技術者としての現場経験や高度な専門性、マネジメント力が求められます。
不動産開発事業
マンションブランド「ATLAS」の基本計画、基本設計から実施設計を設計事務所と連携のもと推し進めます。事業化が決まると、実施設計図を基に、ゼネコンと協働して施工計画を立てるなど、大規模な不動産開発にダイレクトに携わることができます。