新卒採用

MESSAGE

人事メッセージ

*

人事責任者より

*

常務執行役員 人事部長

岡前 浩二

「挑戦」を楽しむ。

当社は人びとの「いのち・くらし・人生」を支えるLONGLIFEな商品・サービスの提供を追求することで、長く、愛され続ける企業を目指しています。その実現には、お客様と誠実に向き合い、これからの社会や環境変化の中でも挑戦・成長・変革し続ける意欲と行動力のある人がとても重要だと考えています。

挑戦とは 困難なこと、新しいこと、今まであった壁を突破しようと立ち向かうこと。先の見えない不確実な世の中で、仕事においては答えがないことばかりで、困ったり悩んだりすることも多いと思います。しかし、答えがないからこそチャレンジし、“できるかどうか”ではなく、“どうやったらできるか”という思考で取り組める人、挑戦すること自体を楽しんでいる人は必ず道を切り拓いていきます。そして、その挑戦が積み重なることで、人として成長し、人間力が高まり、社会やお客様にとって「かけがえのないひと」として信頼を得て、共に歩む大切な存在になっていけるのです。挑戦を通じて築いた自分自身の力が、他者を支え、より大きな価値を生み出す源となるのです。

お客様の「いのち・くらし・人生」を支え続ける仕事は簡単ではありませんが、お客様と喜びを分かち合える、とてもやりがいのある仕事です。困難な時も諦めず仲間と一緒に乗り越える。挑戦し続け、挑戦を楽しみ、成長し続けたい。そんな想いを強く持っている方を私たちは歓迎し、そして、そういった方に選んでいただけるように私たちも挑戦し続けます。みなさんの熱い想いを思い切りぶつけてもらえる出会いを楽しみにしています。

*

人事部 人財採用室 室長

山浦 治

変化を力に

当社は、戸建住宅や集合住宅をはじめ、中高層やシニア、不動産開発、海外など、多岐にわたる事業を通して、住まいや暮らしに寄り添いながら社会に貢献してきました。約50年前に創業した住宅事業は単なる住まいの提供にとどまらず、社会に大きな影響を与える企業へと成長を続けています。

このような成長を支えているのは、私たちが大切にしている “未来に繋がる価値を創造する” という想いです。私たちは、単に「モノ」や「サービス」を提供するのではなく、社会に深く根ざした価値を提供することこそが、私たちの使命だと考えています。

これから先も変化し続ける事業ポートフォリオにより、活躍のフィールドはさらに広がり、さまざまな事業や業務に携わることになると思います。その上で、より一層拡大していく不動産開発、海外、新規事業など新しいことに取り組んで変革していく人が求められます。
一つのことを納得いくまで突き詰める働き方も大事ですが、同時に柔軟に変化して、多様な業務を経験することで自分自身を成長させ広い視野を持つことができると考えます。

最後に、私たちは “自らの意思で未来を切り開く” という情熱を持った仲間を求めています。もがきながらも困難に立ち向かい、一歩ずつ前進できる方を応援します。皆さんが世の中の誰にも代えがたい「かけがえのないひと」として、自らの可能性を最大限に発揮し、活躍することを切に願い、共に未来を創り出す仲間としてお会いできることを心から楽しみにしています。

新卒採用責任者より

*

新卒採用課長

吉田 彩乃

2003年入社 法学部 国際企業関係法学科卒

チームで働く

私は、これまでのキャリアの中で営業担当時代に二度育児休暇を取得し、二人の息子を育てております。仕事と家庭を両立することは決して簡単ではないですが、フレックスタイムや在宅勤務を利用するなど柔軟に働き方を変えながら、そしてなによりも同じ目標に向かって挑戦している仲間に支えられながら、バランスを保って充実した時間を過ごしてきました。

当社では、個々の力を束ねチームとして活かす風土が根付いています。どの職種においても、一人の社員に与えられている裁量や責任は大きく主体性が求められるため、成長スピードが速い。社員の成長を支えるための高い教育投資が行われており研修制度も充実しています。その結果、強い「個」が生まれ、自分の強みを発揮しながら、チームの中で互いに成長を促し合い、共に支え合いながら高い目標に挑戦できる環境が整っています。私自身、息子が小さく時短勤務をしていた頃は、他のメンバーより早く帰宅する分、集客活動に力を入れて、若手メンバーの折衝同行をするなど、自分の強みをチームに還元し、生産性高く仕事をすることで、チームの目標に高く貢献することができました。

このような環境の中で、みなさんには自分自身の強みを磨き上げ、「かけがえのないひと」として、一緒に働く仲間やお客様、そして社会に対して新たな価値を生み出す存在になってほしいと期待しています。他には代えられない自分ならではの力で、未来を切り開いていくことを目指してほしいと考えています。

採用担当より

*

大塚 明日香

2016年入社|
教育人間科学部 心理学科卒

人の幸せを
真剣に考える仕事です。

旭化成ホームズは、住宅を通して単なる「箱」をつくるのではなく、「幸せな暮らし」を送っていただくためのお手伝いをしています。お客様からの信頼があって初めて形になります。人生に寄り添い、どれだけ真剣に向き合えるか。私自身、失敗も苦労もたくさんしました。そんな時に助けてくれたのは、信頼し合える仲間でした。営業担当時代「この提案はお客様にとって本当に幸せかな?」とよくアドバイスをもらいました。ヘーベルハウスが完成して、ご家族様の満面の笑顔に接したとき、大きなやりがいを感じました。就職活動では、自分が納得できるまで、焦らずじっくりご自身と向き合ってみてください。悩むことも不安になることもあると思いますが、きっと、その経験がこれからの社会人生活で支えとなってくれます。私も皆さんに誠心誠意向き合って、悔いのない選択ができるようお手伝いさせていただきます。

*

辻中 真吾

2016年入社|
化学生命工学部 化学・物質工学科卒

自分が一番楽しめる居場所を
見つけてほしい。

「お客様に一番近い距離で一緒に喜べる仕事をしたい」というのが私の就職活動の軸でした。住宅営業は「家づくりを通じてお客様の人生に永く寄り添う」仕事。だからこそ、それが一番叶えられると感じた旭化成ホームズに入社することを決めました。実際、多くのお客様と建物の完成を一緒に喜び合うことで大きなやりがいを感じ、仕事の楽しさも強く実感してきました。就職活動は、人生において大きな決断のひとつです。私もすごく悩みました。そんなとき信じて良かったと思う言葉があります。それは「どの会社でもやりがいは自分次第で見つかる。だから自分が1番楽しめる仕事を選ぶのはどう?」という大学の先輩の言葉です。今でも私は住宅営業と旭化成ホームズを選んで良かったなと思っています。皆さんも自分が楽しめそうな仕事を全力で探してみてはいかがですか。私もこれまでの経験をすべて正直にお伝えし、皆さんのまっすぐな気持ちにお応えさせていただきます。

実務職 採用担当より

*

白石 理奈

2018年入社|
国際交流学部 国際交流学科卒

今、悩んでいる皆さんへ。
とことん、悩んでみてください。

就職活動をされている今、おそらく、多くの方が将来について悩みもがいている時だと思います。実際、私もそうでした。そんな中で旭化成ホームズと出会い、今、素晴らしい仲間たちと一緒に働くことができている。日々の仕事の中で温かく、前向きな仲間たちに囲まれ、やりがいのある毎日を送れています。新卒の就職活動は、一度きり。ぜひ、とことん悩んでみてください。必ず、ここだ!と思える会社と出会えるはず。自分らしく働ける、そんな会社とのご縁がきっと見つかるはずです。応援しています。頑張ってくださいね。