「アトラス池尻レジデンス(総戸数205戸)」3月23日(土)モデルルームオープン

ポイント
- ◆ 防音壁に使われるほど遮音性に優れたALCコンクリート・ヘーベルを外壁・床に採用。
- ◆ さまざまな生活音に対する遮音性能をバランスよく高め、入居者に快適な生活と満足を提供。確かな遮音性で入居者トラブルを防止。
- ◆ ヘーベルメゾン遮音構造 ANSr.50は、日本建築学会適用等級1級(※1)に相当する。
※1「建築物の遮音性能基準」(日本建築学会)より。
界床のL値(重量・軽量):床衝撃音レベルに関する適用等級、界壁のD値:室間平均音圧レベル差に関する適用等級、排水管防音仕様:室内騒音に関する適用等級において標準仕様でそれぞれ1級
テクノロジー
賃貸住宅では、外部の音、上下階の音、住戸間の音等の遮音性能が求められます。ヘーベルメゾンは優れた遮音性能で空間を包み込み、音の悩みを低減します。

- ※1 「建築物の遮音性能基準」(日本建築学会)より。界床のL値(重量・軽量):床衝撃音レベルに関する適用等級、界壁のD 値:室間平均音圧レベル差に関する適用等級、排水管防音仕様:室内騒音に関する適用等級においてそれぞれ1級。
- ※性能値は当社実測値です。 プラン・商品により異なることがあります。
- ※2023年11月以降の標準仕様
外部の音(外壁の遮音性能)
へーベルメゾンで使用されているALCコンクリート・ヘーベルは、騒音の遮断が求められる駅のホーム、静かさが求められる病院などで多く採用されるなど、高い遮音性が認められています。
外壁の反射に加え、その厚みによって透過する音を低減するなど高い遮音効果を実現。内外の騒音や生活音を遮断することで、快適な住空間をつくり出します。
「駅」「病院」などの防音壁として活躍
上下階の音(床の遮音性能)
入居者にとって生活上のストレスを感じる、上階の足音や物の落下音。剛性の高い床構造と天井内に設置する防振・制振材で遮音することで、ストレスの原因となる音を低減します。
LH-50・LL-45標準仕様

- ※性能値は当社実測値です。 プラン・商品により異なることがあります。
住戸間の音(界壁の遮音性能)
隣住戸と接する界壁は、2 種類の石膏ボード、中間のグラスウールとの組み合わせで高い遮音性を実現。各住戸の独立性と快適性を高めています。
D-50標準仕様

- ※性能値は当社実測値です。 プラン・商品により異なることがあります。
排水の音(排水管の遮音性能)
トイレには、配管防音材を使用した構造を採用し、排水音の遮断を可能にします。

商品カタログ・実例集・賃貸経営についての
役立つ資料をプレゼント!