円形コンバック®工法は、円筒形の溶接金網に内袋をセットし、コンクリートを充填する工法です。
※状況に応じ、石材の充填も可能です(フトンカゴ代替)
部材が軽量なので配置や施工が簡単。充填されたコンクリートの硬化によって強固な構造体を形成します。
■ 円形コンバック®は直径1m× 高さ1m。護岸や土留め構造物を素早く構築できます。
※上記以外の寸法も可能です
■ 円形のためR部の施工が容易で特殊型が不要です。
■ 充填コンクリートの硬化後は強固な構造体となります。
■ 配置の自由度が高く、様々な用途に利用できます。
土留め、護岸
土留め、護岸
橋脚洗掘対策、他
落石・崩土対策、洗堀対策、護岸・土留、橋脚保護等
円形コンバック®落石・崩土対策
円形コンバック®洗掘対策
円形コンバック®護岸・土留
円形コンバック®橋脚保護
円形コンバック®土留め工とファブリフォーム®(布製型枠)水路工_遠景
円形コンバック®土留め工とファブリフォーム®(布製型枠)水路工_近景
ホッパーによる現場打設
現場打設と吊施工を並行して据付
道路擁壁
ホッパーによる現場打設
パブリックドレーン®(裏面排水材)、ポシブル®(吸出防止材)敷設状況
水制工・根固め工_施工_遠景
水制工・根固め工_施工_近景
ポンプ圧送による打設
吊施工前のヤードでの作り置き状況
吊施工前のヤードでの養生状況
硬化後の移動状況
※円形コンバック®は旭化成アドバンス(株)の登録商標です。