全身性エリテマトーデス(SLE)の病状は、重症度または疾患活動性などによって把握されます。
疾患活動性とは、SLEによる病気の勢いを表したものです。SLE患者さんは、長い経過のなかで、疾患活動性が高い活動期や、疾患活動性が低い非活動期をくり返したりします。疾患活動性が高い場合を重症、疾患活動性が低い場合を軽症と表現することもあります。
また、患者さんの現在の症状や臓器障害の状態を表して、寛解(症状などがない状態)、再燃(いったん治まった症状が再び悪化した状態)と呼ぶこともあります。
【SLEにおける疾患活動性】
患者さんの状態を知るためには、生活の質(QOL)も大切です。
疾患活動性(重症度)やQOLには、これらを客観的に把握するための評価指標があり、個々の患者さんの状態を点数化して表わすことができます。疾患活動性やQOLのスコア、またその変化量は治療方針を決める際の重要な情報になります。
SLE疾患活動性の評価にはいくつかの方法がありますが、欧米ではSLEDAI(SLE disease activity index)スコアが、疾患活動性の評価指標(疾患活動性指標)として用いられています。SLEDAIスコアは24の症状・臓器障害や検査の項目から成り、それぞれの項目に重み付けされた点数が付けられており、患者さんごとに点数を合計してスコア化します。日本でも、指定難病の医療費助成の基準となる重症度は、SLEDAIスコアを用いて判定します。
また、BILAG(British Isles Lupus Assessment Group)2004による疾患活動性指標が用いられることがあります。BILAGインデックスには97の項目があり、症状・臓器障害ごとに決められた活動性判定基準にもとづき、それぞれの症状・臓器障害がカテゴリー A(重症)~D(非活動性)、E(既往なし)に分類されます。さらに、カテゴリー Bが1つ以上ある場合にSLEは重症と判定されます。評価項目が多く、判定のしかたも複雑であるため、日常診療よりも臨床試験において用いられることが多い指標です。
SLE患者さんのQOLを調べる評価指標としてはSF-36(Medical Outcomes Study Short Form 36)などが用いられます。SF-36は、特定の病気や症状に特有な健康状態を調べるのではなく、包括的な健康状態を8つの尺度で測定する調査票です。体や心の状態だけでなく、普段の仕事や家事、付き合いなどがどの程度できているかを確認することで、身体的側面、精神的側面、役割/社会的側面を調べることができます。
【SF-36の8つの尺度】
尺度名 | 得点の解釈 (上段:低い、下段:高い) |
---|---|
身体機能 |
|
日常役割機能 (身体) |
|
体の痛み |
|
全体的健康感 |
|
活力 |
|
社会生活機能 |
|
日常役割機能 (精神) |
|
心の健康 |
|
このほかにも、SLEによるQOLへの影響を調べる評価指標として、日本語版LupusPROなどがあります。
QOLの状態は治療方針にも影響します。例えば、SLEの疾患活動性は低いものの、副作用によりQOLの障害があると判断された場合は、治療薬を減量することもあります。