私たちは、お客様の「いのち・くらし・人生」に長く寄り添いつづける「LONGLIFE」の考えのもと、新築請負だけでなくリフォームや不動産開発、賃貸事業などさまざまな場面で商品やサービスを提供しています。社会ニーズや時代の潮流を敏感に掴み、多様なライフスタイルや住環境に合わせた新しい住まい方を提案することで、事業を通じてお客様の人生に寄り添います。
With Customers
LONGLIFEな商品・サービスの提供による事業を通した社会への貢献

マテリアリティ | KPI | 2023年度 実績 |
2024年度 実績 |
2025年度 目標 |
関連する取り組み |
---|---|---|---|---|---|
社会課題の解決に貢献する商品開発 安全・安心な街づくり 防災・減災への貢献 知的財産権の有効活用 |
お客様満足度(入居時) | 85.5% | 85.3% | 85.0% | 引渡し後のお客様満足度(CS)向上 |
お客様満足度(中長期) | 72.2% | 72.0% | 75.0% | アフターサービス活動 | |
長期定期点検実施率 | 60.1% | 67.6% | 70.0% | アフターサービス活動 | |
築40年以上の外装メンテナンス実施率 | 62.6% | 67.0% | 68.0% | 築40年以上HEBEL HAUSの外装メンテナンスの実施 | |
ストック取扱い棟数 | 257棟 | 338棟 | 380棟 | 良質な中古市場を形成する 「ストックヘーベルハウス」 |
|
HEBELIAN NET.登録者数 | 17.1万人 | 19.5万人 | 23万件 | ヘーベリアンとHEBEL HAUSを繋ぐWebプラットフォーム「HEBELIAN NET.(ヘーベリアンネット)」 |

LONGLIFEな商品・サービスが築く
お客様との強いつながりで
サステナブルな社会の実現へ
取締役 兼 専務執行役員
住宅事業担当 金融・保険事業担当
後藤 栄治
社会ニーズを先取りした「住まい」で、新たな「くらし」の価値を
旭化成ホームズグループの使命は、「住まい」を通して人々の安心で豊かな「くらし」を実現することです。私たちには「お客様と末永いお付き合いを」という考え方が根付いており、多くの社員がお客様とのお付き合いを大切にしています。このようなお客様とのつながりこそが当社の強みであり、大きな財産になっています。これからもまずはお客様に新たな「くらし」の価値を提供し続けたい。そんな想いから「With Customers」をマテリアリティのテーマに設定しました。
私たちはこれまで、二世帯住宅や都市型の3階建住宅、ペット共生など、業界に先駆けた社会課題の解決つながる商品やサービスを提案してきました。これらは、私たちが「ヘーベルハウス・ヘーベルメゾンは耐震・耐火性に優れ長持ちする」という特徴に自信を持っているからこそご提案できた、新たな「くらし」の価値です。
近年高まる自然災害のリスクに対しても、当社の強みである強靭な住宅を基盤に事業を発展させています。太陽光発電システムの導入推進や旭化成と共同開発した地震被害推定システムなどの技術を組み合わせることで、さらなるレジリエンスの向上につなげています。今後は、このような災害に強い家で街並みを形成すること、コミュニティ醸成サービスの展開により共助の関係性構築を支援することで、安全・安心な街づくりの社会課題解決も目指します。
よりご満足いただくためには、もっとお客様を知る必要がある
当社は60年無料点検システムをはじめ、家を手放すときまでのさまざまなお困りごとに対応できるように事業を拡大してきました。お客様によりご満足いただく商品・サービスを提供するために、現在はDXを活用した取り組みを推進しています。
例えば、顧客情報共有システム「LONGLIFE-Navigation」では、お客様の住まいの情報や点検・メンテナンスの履歴などをバリューチェーンで共有することによる、提供価値の最大化を目指しています。また、これまで以上にお客様一人ひとりに向き合うため、契約書のデジタル化、タブレット端末での見積書作成などの業務効率化も推進しています。私たちがDXの活用で目指すのは、お客様とのコミュニケーションの深化であり、これまで以上にお客様に寄り添ったご提案です。
私たちの使命である「人々の安心で豊かなくらし」の実現は、お客様とともに行う一つひとつの取り組みがつながり、続いていくことでかなう未来と考えます。お客様のライフスタイルやニーズの変化に応える商品・サービスの提供を通して、多岐にわたる社会課題の解決にこれからも貢献していきます。