有機膜に使用される主な材質
高分子ポリマーを材質とする膜の総称で、ポリエチレン (PE)、ポリフッ化ビニリデン (PVDF)、4フッ化エチレン (PTFE)、ポリプロピレン (PP)、酢酸セルロース (CA)、ポリアクリロニトリル (PAN)、ポリイミド (PI)、ポリスルホン (PS)、ポリエーテルスルホン (PES)などがあります。必要な孔径や膜の製法により使用可能な素材が決まります。
膜の特性 (親水性、疎水性、耐熱性、耐薬品性、機械的強度、寿命など)は材質と製法により変わります。
無機膜に使用される主な材質
無機物を材質とする膜の総称で、セラミック膜、ガラス膜、金属膜などが知られています。主な素材としては酸化アルミニウム (アルミナ Al2O3)、酸化ジルコニウム (ジルコニア ZrO2)、酸化チタン (チタニア TiO2)、ステンレス (SUS)、ガラス (SPG)などがあります。 有機膜と同様に膜の特性は材質と製法により変わります。
高性能な中空糸膜ラインナップを今すぐチェック
旭化成のろ過・分離向け中空糸膜 マイクローザ®は、用途に応じた多彩な製品ラインナップを取り揃えています。さまざまな材質の高精度なMF膜 (精密ろ過膜)・UF膜 (限外ろ過膜)モジュールをはじめ、幅広いろ過ニーズに対応する製品を提供しています。