醤油ろ過のランニングコスト削減

マイクローザ®を導入することで、醤油製造における従来のろ過工程に伴う課題を解消し、製品ロスとコストを削減した、国内醤油メーカーA社の事例をご紹介します。

醤油ろ過のランニングコスト削減

オリ処理の効率化で生産プロセスの無駄を削減

醤油製造におけるろ過工程の最適化は、単にコスト削減だけでなく、省人化・生産時間の短縮にも大きく寄与します。本事例では、マイクローザ®を活用した某醤油メーカーA社が、解決した課題を紹介します。

従来のオリ処理に伴うロスを削減し、生産効率を高める

醤油製造において、オリの発生とその処理は不可避であり、多くのメーカーが製品ロスや手間に課題を抱えています。A社は、マイクローザ®を導入することで下記の課題を解決しました。

  • オリ下げ後のオリ残ろ過で製品回収
    今まで捨てていたオリ残に含まれる醤油をろ過により、製品として回収可能に。
  • 圧搾後の生揚げ醤油ろ過の生産
    蛋白質など、オリの前駆体となる成分をマイクローザ®を用いて除去することで、オリの発生量を抑えた生揚げ醤油の生産を可能に。

こうした取り組みによって、従来のオリ処理工程で発生する製品ロスを最小限に抑え、生産効率を大幅に高めることができました。

従来工程の省人化と購入・廃棄コストを削減し、トータルコストを最適化

多くの醤油メーカーは、ろ過工程で珪藻土などの補助材を活用してきました。しかし、購買や廃棄の手間とコストは大きな負担となっています。

A社は、火入れ後の醤油全量ろ過に、マイクローザ®を導入しました。マイクローザ®を活用することで、従来のオリ下げ工程を不要にし、生産時間を短縮することができました。さらに、マイクローザ®は珪藻土などの補助材を使用しないため、購入費や廃棄コストを削減することができるだけでなく、工程数の削減により、省人化による人的リソースの効率化も可能にしました。 結果として、原材料の無駄、廃棄物処理に要するコストや手間を一挙に削減し、トータルコストの最適化に大きく実現しました。

マイクローザ®の使用箇所

関連情報について詳しく見る

マイクローザ®導入の検討に関するお役立ち情報

旭化成のマイクローザ®が選ばれる理由

多様なニーズに応える柔軟なソリューション、高い信頼性を支える長期安定稼働、そして環境負荷軽減を実現する革新的な技術。これら三つの柱により、マイクローザ®は幅広い業界・用途で最適な提案と安心のサポートを提供します。